見出し画像

2019秋 ドライブ遠征第5弾 千葉房総半島編 2019.11.29

①信州北陸遠征 10/27~30
②志賀草津遠征 11/5
③静岡大井川遠征 11/15
④北関東遠征 11/22~23

これまでの訪問地

5週連続の秋の遠征(最終)で、CIVICでは初の千葉県南房総遠征へ行ってきました。この緑部狙いですが、さすがに日帰りでは無理なので今回は南房総に絞りました。

明日から12月。もう冬ですね。
スタッドレスタイヤを持っていないので、しばらくは北の遠征は我慢です。(´∀`)
実は房総半島へは暫く行っていませんでした。今回は2011年3月以来の8年半振り。
というのは、前回房総半島へ家族旅行をして帰宅したのは2011年3月9日。
帰宅時に海ほたるで休憩中、大きな地震にあったのです。
あの時はビビりました。こんな人工島で。。。って。慌てて帰ったのを覚えています。
まさかあの大震災の余震だったとは、その時は知る由もなかったですが。

なので、アクアラインはちょっとトラウマになっていました。(^^ゞ

いつものように首都高渋滞が嫌なので、6時前に自宅を出発。

6:40頃には海ほたるに到着。
時間があるので、朝焼けの富士山を撮影したり、フリーwifiが使えるところで「何シテル?」を呟いてみたり。(笑)

気温4度、風速10m/S。外での撮影は地獄でした。あまりの寒さで駐車位置を変更しました。(^^ゞ

初めに向かったのは、噂の千葉フォルニア。(笑)
某SNSでよく登場するスポットなので、一度行ってみたかったです。(^_^)
さすがに平日の早朝なので、私以外に1台だけ。

この左手に富士山があったのですが、Uターンしてから気がついてガックリしました。
寒いので戻る気にもなれず。。。(笑)

このあとは、高速に乗って木更津東ICまで。
今回の遠征の第2目的は、この時間に高速に乗ることでした。(?_?)
今月いろいろ遠征した結果、平日朝夕割引時間に4回利用していたので5回以上利用すると30%引きのチャンスがあることを知ったからでした。(^^ゞ

これまでの料金を計算すると、3000円くらいもどるような。
なので、今回の高速料金がほぼ0円になりそうなので行かないと。。(笑)

で、道の駅 木更津うまくたの里。8:45
売店が9時開店なので、持参した朝食おにぎりを車内で食べて待ちました。スタンプが売店内にあるので。。。

落花生推しの道の駅で名産の落花生を購入
開店直後でまだ日付が前日でした(^^ゞ

ここから外房の鴨川へ向かいます。今回は時計回りで。
途中の亀山湖9:40

先日の台風の影響かな?ここも水が濁っています。紅葉もちょっと早いかな?(^^ゞ

20年くらい前一家でバス釣りにハマっていた頃、この亀山湖でボートを借りて1日中釣り三昧していました。
初めてハードルアーでバスを釣り上げたのがここでした。懐かしい。
その時の模様がビデオに残っていますが、恥ずかしいので公開しません。
みんな興奮しました。

道の駅 ふれあいパーク・君津。9:51

この辺りまで来ると思い出すのは、20年くらい前に家族で来た今はなき行川アイランド。
フラミンゴのショーで有名でしたが、子供たちは小鳥の餌やりが楽しかったようです。(^.^)

道の駅 鴨川オーシャンパーク10:22

この辺りに来ると、屋根にブルーシートかけた家々が見立ってくる。
まだ台風の傷痕が残っています。

道の駅 和田浦WA・O 10:42

世間はX'mas。
この横でおじいちゃんとおばあちゃんが寛いでいました

道の駅 ローズマリー公園 11:05

千葉のみかんはあまりこちらでは売っていません。
買ってみました。330円paypay使えました。

道の駅 ちくら潮風王国 11:50

レンタルカートです。
都内で外国人がマリオカートで盛り上がっていますが、ここにも。。。(笑)
普通免許で乗れるみたいです。
昼食は寿司とカニ汁1667円

野島埼灯台 12:57

道の駅 白浜野島崎 13:01

道の駅 南房パラダイス 13:20

売店に限定ベビースター道の駅ラーメン売っていたました
こんなのがあるのかwww
今回はソロドラなので親がいないから、もちろん身障者枠に停めません
マークも外していますよ

道の駅 三芳村 14:00

ここで見つけた第2の千葉フォルニア(笑)
館山フォルニアです。
国道127号館山バイパスにありました。
降りてないのでドラレコ画像

道の駅 おおつの里 14:28

ここの駅は温室での植物の栽培をしています。
こちらも台風で甚大な被害を受けたそうです。
なので「がんばろう!千葉」なのです。
なでしこを1束買わせてもらいました。(^_^)

道の駅 とみうら 14:52

夕飯用の鯵飯を購入
珍しいですね

道の駅 富楽里とみやま 15:28

道の駅 きょなん 15:46

なんと良心的な道の駅
閉館時はスタンプが押せなくて何度も悔しい思いをしたよ
珍しくFK7を発見。すかさず隣に停めました。

ドライバーさんはずっと車内で電話していましたので、特に話しかけませんでした。
こっちを見てはいましたが。。。(^^ゞ

道の駅 保田小学校 15:59
ここは有名ですね。メディアでもよく取り上げられています。
旧小学校の校舎を利用した道の駅。
夕日が当たっていい感じ。
今日の最後の道の駅。

2週連続で二宮金次郎さんに会うとは。。。(笑)

ここで大失態しました。(>_<)

大きく「学校のトイレ」と看板が出ていたので、それが気になり即入ってみました。
学校のトイレといえば、昔のドッポンとかトイレの花子さんを期待して入ってみると、普通の最近の道の駅のきれいなトイレでした。(笑)
時間もないので慌てていたのでした。

帰宅してスマホの画像をチエックするまで気がつかなかったのですが、ここ保田小学校のスタンプだけ押し忘れました。_| ̄|●

何をそんなに慌てていたのかというと、次に向かう富津公園からの夕日を見たかったからでした。
予定していなかった高速を利用して。。。

富津公園 16:46

ギリギリ間に合いました。結構これを見に来ている人がいました。
三日月も見えます。

最後は振り出しに戻って、海ほたるで一服。17:43

渋滞情報を見たら、横浜市内が首都高も一般道も大渋滞。
海ほたるでフリーwifiしながら時間調整しました。渋滞大嫌いなので。

で、帰宅。

ちょうど20時だった(笑)
303.4km 燃費17.3km/Lは私にとっては上出来です。\(^o^)/

本日のルート

今回も駄文の長文を最後までお読みいただき、ありがとうございます。

道の駅スタンプ129箇所。
訪問地マップはこうなりました。(^.^)
2020年はもっと増えるかな。。。
つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?