見出し画像

カードゲーマーと服(ペンダントの話)

最近自撮り(服のみ)を投稿する事が増えているので
ファッションの話をしたりしていこうかと

「実生活ではカードゲームがいくら強くても意味ない」
という現実と戦う現代デュエリスト

私服はパーカーからポロシャツまで幅広く買いますが、SNS社会のカードゲームユーザーは人目を気にする必要があるので襟着きにしがちです

電車に変な人が乗るようになってからは
軍服に近い服装で威嚇する事も

首もとに余裕がある時はネックレスをつけるのもコダワリの1つです
ちなみにネックレスはペンダントと同じ意味です

ネックレスを首から下げる事には邪気を払う、強さを表す等の意味があります

勾玉は邪霊を寄せ付けないほか
支配者階級の証とか
月の形をしていて月の力を得られるとも
雫型のペンダントには回復の意味があり
緑色は平和・癒し等の意味があります
水晶には運命の人と出会わせる力があり
赤色には英雄的
オレンジ色には家庭的という意味合いがあります
ピラミッド型のシンボルの中心に眼
悪魔の召喚陣?と訊ねると
ある秘密結社のマークだとか

「服を買いにいく服がないんだよ!!」という方もいらっしゃると思うのですが、
筆者はこれだけオシャレを楽しんでいて
実際の所はしまらーですが、どの服が良いかではなく
服の選び方を教えてくれる本の存在は頼りになりました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?