見出し画像

こんな本を読んでます 5/15

去年引越しして、図書館が近くなったこともあり、月に2〜3冊は読んでいる…と思う📚
せっかくだから記録しておこうと思って✏️

📖『ワーママはるのライフシフト習慣術』
by尾石 晴

1.きっかけ
ワーママでもない専業主婦の私が何故この本を?
図書館で予約してやっと回ってきたんだけど、専業主婦の私が畑違いの本を読むのもいいかなと思ったのと、生活の中の良くない習慣を客観的に振り返ることができるかなと思って。

2.印象に残った事
自分を機嫌良く過ごすために

「良し悪し族」ではなく、「好き嫌い族」になる
「加点方式で物事を見るクセ」をつける
ストレス解消用アクションを持つ

『ワーママはるのライフシフト習慣術』
部分的に抜粋しています

世の中のコトを良し悪しで判断すると不機嫌のループに陥るが、好き嫌いは自分の機嫌とは切り離せる。
別に子どもに点数を付ける訳ではないけど、出来ない事ばかりに目がいきがちだから、プラスの良い面を積極的に見るためにも「加点方式」という考えは私にとってしっくりきた!


やっぱりワーママさん向けの本だなって思う所がたくさんあったけど、
機嫌を良くするコツは今の自分に活かせると思った。
働き出してからまた読んだら違う面白みも味わえそう!

自分の事も大切に過ごしましょう☕️

最後まで読んでいただきありがとうございました😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?