見出し画像

創作物と広告の関係

こちらの吉本ばななさんのインタビューで、こういう一節がありまして。

文章を出すまでの時間や過程だったりとか、その過程の中に広告が含まれていないっていうのは致命的なことになるんだろうな、と思っていろいろ考えて。

振り返ってみると、身の回りは広告にすごく囲まれてるなと思うんですよね。YouTubeなんかも動画見るためにいちいち広告が流れますし、TVerもそうですよね。これはテレビそのものと同じ仕組みですけど。あと、Twitterも Xに変わって、広告の表示回数が増えたりだとか、表示の仕方が変わってきたりだとか、閲覧数によってお金が配分される制度が導入されたことであり方も変わってきたりとか。紙の媒体でも、雑誌なんかは広告を含んでますけど、それとも違うようなネット世界の広告のあり方が、最近目につきやすくなってる感じはしています。

ここから先は

713字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?