還暦徒然日記☘️ネコと沖縄暮らし

食欲の秋🍁とダイエット

涼しくなって食べ物が美味しい季節に。
そして、ダイエット的には闘いの季節が始まる。

コロナ禍で太ってしまい、13号の服がピッチピチになって、さすがにマズイと、昨年の4月から「腸活」を。
食物繊維のサプリを飲んでいくうちに、4キロくらい減って少〜しスッキリしてきた。ただ、サプリ代が負担になってきて、今年の1月で解約を。
その後どうしたもんかといろいろ探してファスティングをすることにした。

朝・昼は食べずに、夕方頃に1食。
夜にどうしても食べたければ、軽めの食事を。1日、1.5食くらいな感じ。

ちょうど今年の1月からアルバイトを始めることになり、10時〜15時までの勤務でお昼休憩なしの5時間勤務なので、帰宅後に食べることにしたのだ。
朝は、コーヒーだけで、勤務中はお水を飲んで、帰宅して食事に。
最初の3日間くらいを過ぎると、そんなにシンドクなくて、好きなものを食べてデザートも。なので、あまりストレスもなく、だんだんと慣れていった。

1日3食は食べすぎだと納得した。
いつしか食べるのが習慣になっていたことに気づいた。
そして、食べるのが習慣なら、ファスティングも習慣になるのだ。
そうこうして、先月の10月までで4キロ減、昨年の4月から比べたら、合計8キロのダイエットに。
サプリ代なしで、ストレスもそんなに感じないので、わたし的にはお手軽ダイエットかなと。服のサイズも、11号、Mサイズもいけるようになった。
食べない時間は内臓を休めることになるので、体がラクになった。
健康的にも肥満は良くないので、「腸活」から「ファスティング」に出会ってラッキーだったと思う。

但しファスティングと言っても、私の場合自分流なので、ゆるファスティングだ。
休日は、娘たちとランチとか行くので、朝・昼食べて、夜はナシの2食。
炭水化物は少なめにして、タンパク質を摂るように心がけて、朝はヤクルトを飲む。どうしても食べたいときは、食べる。そして翌日から調整する。
こんな感じで。

ダイエットは期間限定ではなく、リバウンドとの闘いなので、ある意味一生続くと言える。
少しずつ少しずつ、食生活・食習慣を変えていく必要があると思う。
どうしたらムリなくできるかと考えて、私はこのゆるファスティングにいきついた。これからも少しずつ減らしていこうと思う。

さて、食欲の秋🍁
出来るだけ太りにくいメニューを考えねば。とりあえず今夜は、ひよこ豆とマッシュルームをたくさん入れたミネストローネを作った。ご飯はなし。
明日は何にしようかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?