マガジンのカバー画像

ぽん太の東海道五十三次歩き旅

38
2022年1月から2023年10月にかけて、日本橋から三条大橋まで37日かけて旧東海道五十三次をゆっくり歩いてみました。その時の旅日記をまとめてみましたので、ご笑覧ください。
運営しているクリエイター

#歴史

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(36)草津宿→大津宿

こんにちは。ぽん太です。いよいよ目的地の京都三条大橋まであと2日の行程となりました。1日…

赤川ぽん太
1か月前
56

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(35)三雲→草津宿

こんにちは。ぽん太です。東海道歩き旅も残すところ、滋賀県三雲から京都三条大橋までの約50km…

赤川ぽん太
1か月前
51

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(34)土山宿大野→三雲

こんにちは。ぽん太です。今日は5日間の歩き旅の最終日です。さてどこまで行けることやら。 …

赤川ぽん太
1か月前
71

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(33)坂下宿→土山宿大野

こんにちは。ぽん太です。今日は、いよいよ東海道中の西の難所とうたわれている鈴鹿峠を越えま…

赤川ぽん太
1か月前
53

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(32)亀山宿→坂下宿

こんにちは。ぽん太です。今日は、亀山宿・関宿を訪れます。有松も見事ですが、町ぐるみで伝統…

赤川ぽん太
2か月前
58

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(31)四日市宿→亀山宿

こんにちは。ぽん太です。今日は四日市宿から、石薬師宿、庄野宿、亀山宿と一気に三宿を歩きま…

赤川ぽん太
2か月前
53

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(30)桑名宿→四日市宿

こんにちは。ぽん太です。歩き旅通算1か月目にして、ついに関西圏に突入しました。2022年11月に七里の渡しの船旅で宮宿から到着した桑名宿から歩き旅は再開です。今回1週間休みがとれたので行けるところまで歩くことにしました(結局、滋賀県の三雲まで)。 旅日記 2023年9月25日。今日も快晴だ。新幹線から富士山もくっきり見える。  JR名古屋駅で関西本線に乗り換え、10時過ぎJR桑名駅に到着。東京都・神奈川県・静岡県・愛知県と歩き、ついに近畿の三重県に突入。残すところ滋賀県のみ

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(29)池鯉鮒宿→熱田宮宿

こんにちは。ぽん太です。3連休最終日は、暑さに参りながらも、なんとか熱田神宮のある宮宿に…

赤川ぽん太
2か月前
68

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(28)藤川宿→池鯉鮒宿

こんにちは。ぽん太です。今日は徳川家康の生誕の地岡崎を経て知立(池鯉鮒)まで赴きます。本…

赤川ぽん太
3か月前
58

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(27)国府→藤川宿

こんにちは。ぽん太です。2023年も異常な猛暑が過ぎ9月に入りましたので東海道歩き旅を再開し…

赤川ぽん太
3か月前
54

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(25)新居宿→二川宿

こんにちは。ぽん太です。今回ようやく静岡県を抜け、愛知県に入りました。静岡県を歩き切るの…

赤川ぽん太
3か月前
42

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(24)浜松宿→新居宿

こんにちは。ぽん太です。ゴールデンウィーク3日目は、新居の関所までたどりつきました。 旅…

赤川ぽん太
3か月前
61

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(23)見付宿→浜松宿

こんにちは。ぽん太です。昨日に続き、見付から先に進みます。ようやく23日目にして、全道中の…

赤川ぽん太
4か月前
77

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(22)掛川宿→見付宿

こんにちは。ぽん太です。ゴールデンウィークに入ったので2泊3日で東海道を歩きました。ちょうど昨年のゴールデンウィークには箱根越えをしていましたが、まだ静岡県を歩いています。静岡県は東西に長いのです。 旅日記 2023年5月1日。9:20掛川駅を出発。今回靴を新調。前回までの靴は底が擦り減ってしまったので、本格的な防水ウォーキング・シューズを調達したのだ。  右手に掛川城を眺めながら商店街を進むと、レトロ仕様の清水銀行の壁に掛川城主、山内一豊と千代の浮彫刻がある。たしか大河ド