マガジンのカバー画像

ぽん太の東海道五十三次歩き旅

38
2022年1月から2023年10月にかけて、日本橋から三条大橋まで37日かけて旧東海道五十三次をゆっくり歩いてみました。その時の旅日記をまとめてみましたので、ご笑覧ください。
運営しているクリエイター

#歩き旅

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(30)桑名宿→四日市宿

こんにちは。ぽん太です。歩き旅通算1か月目にして、ついに関西圏に突入しました。2022年11月…

赤川ぽん太
2か月前
54

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(10)山中→三島宿

こんにちは。ぽん太です。今日は箱根八里の最終日です。そして早くもこの旅を始めて10日目にな…

赤川ぽん太
7か月前
32

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(9)箱根湯本→山中

こんにちは。ぽん太です。いよいよ今日は東海道最初の難関、箱根越えです。 旅日記 2022年5…

赤川ぽん太
7か月前
45

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(6)戸塚宿→辻堂

こんにちは。ぽん太です。また戸塚に戻って歩き旅を再開しました。 旅日記 2022年4月9日。前…

赤川ぽん太
7か月前
35

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(5)小田原宿→二宮

こんにちは。ぽん太です。あれ、戸塚からじゃないの?と思われた方もおられるかと思いますが、…

赤川ぽん太
7か月前
33

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(4)神奈川宿→戸塚宿

こんにちは。ぽん太です。江戸時代の1日目の終着地の戸塚に3日目にして到着しました。まだま…

赤川ぽん太
7か月前
33

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(3)川崎宿→神奈川宿

こんにちは。ぽん太です。3日目の旅日記をお届します。 旅日記  2022年2月12日、急きょこの日が空いたため、天気もいいので歩くことにした。  9:50 JR川崎駅を出発。小土呂橋まで戻って旧東海道を歩く。八丁畷(縄手)はかつて田畑の中を八丁(約900m)も続く一本道だったようで、その様子は今も少し伺える。市場村一里塚近くで老夫婦の営むパン屋さんでパンを買い、鶴見橋を渡る。10:50 鶴見図書館前で小休止をしたが、このあたりもいい雰囲気だ。  京急鶴見駅の商店街を抜け、

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(2)品川宿→川崎宿

こんにちは。ぽん太です。2日目の旅日記になります。 旅日記 2022年1月29日10:30 前回の終…

赤川ぽん太
7か月前
35

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(1)日本橋→品川宿

記念すべき第1日目の旅日記です。 旅日記 2022年1月8日、いつも何気なく歩いている日本橋に…

赤川ぽん太
8か月前
47

ぽん太の東海道五十三次歩き旅

 2022年1月から2023年10月にかけて、東海道五十三次を自分の足で歩いてみました。  大昔の…

赤川ぽん太
8か月前
56