見出し画像

【EDH】『第8期統率者神決定戦』振り返り

とりつかいです🐦️

2024年5月5日(日)
晴れる屋TC東京の第8期統率者神挑戦者決定戦に参加してきました。関西帝王戦で競技レベルのイベントの面白さと悔しさを知り、もっとやってみたい!とはるばるやって来ました。渡り鳥です。春だからね。
今回もレポートをしたため振り返りです。
なんと142名の参加者。

例によってもし同卓された方がご覧になって、多少違う内容だったりするかも知れません。そこは「あいつやっぱ記憶力鳥並みじゃん」ということでご容赦ください。卓順は上から順に記載しています。

また、記載内容に失礼がありましたら申し訳ありません。そのような意図はなく、すべての卓で楽しく勉強させて頂きましたので切に感謝です。

はじめに

今回の統率者ももちろんコチラ🐦
関西帝王戦のあと、晴れる屋日本橋のイベントにてたまたま関西帝王の方と同卓となり、感想戦にてリストをみて頂いた際「痩せてるなぁ」の助言でハッとしました。なるほど確かに最速を目指すジェネラルでもないのにだんだん尖った構築になりやせ細っていました。
これではいいダシが出ない。
そこでミッドレンジ盤面でのリソース回復や仕掛けた後に二の矢を狙う、そんなところを意識して見直しました。
※関西帝王がどんな方かって?
 さぁリンクをクリックだ!

【1回戦】◯

パーティーの隊長、ブラコス
 &《ギルドの職人
秘密売り、ティヴィット
織り手のティムナ
 &《ルーデヴィックの名作、クラム
鸚鵡の匪賊、フランシスコ
 &《陽光たてがみの使い魔、ケレス

1T目各々マナ加速でブラコス、こちらはフランシスコ着地。ティヴィット、ティムクラの立ち上がりを見てる間に2T目にブラコスから《追い討ち》、《ギルドの職人》、《顔壊しのプロ》で無限戦闘開始。
え、待って待って。死んじゃう。
関東ってこんな修羅の国なの。

が、ティムクラから《敵対工作員》、
オグマの文書管理人》が瞬足着地。

「この戦争を終わらせに来た」

もうシャンクスなんよ。

ブラコスをブロックで処し、戦争終結。
3T目ティヴィ着地、返しにティムクラも《ファイレクシアの変形者》でティヴィ。
前ターンからの動き的にカウンターないと踏んで《アガサの魂の大釜》をキャスト、《バリスタ》をX0で墓地に落とし無限探検の用意が整う。が、フランシスコが成長しておらず、2回の探検ともに土地が捲れつながらない…!ひぃ!

4T目はブラコスはリキャストで立て直し、ティムクラは《撤廃者》を設置するもティヴィから《オアリムの詠唱》⇒《むかつき》⇒《激情の後見》の応酬で止まる。
まさかのリーチどころかビンゴ状態でターン返ってきて諜報ランドでバックアップも確保し、無限探検でGG。

【2回戦】×

浄火の戦術家、デリーヴィー
鸚鵡の匪賊、フランシスコ
 &《陽光たてがみの使い魔、ケレス
ロフガフフの息子、ログラクフ
 &《求道の達人、サイラス・レン
ロフガフフの息子、ログラクフ
 &《愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット

マリガンで《金属モックス》を含む4枚スタートの吐き気を催す立上がり。
ログテヴェが2T目メインで《むかつき》をキャストするもキープしてた《沈黙》で命をつなぐ。デリーヴィーも《神秘の教示者》から《沈黙》サーチで構える。
ログテヴェさすがに走らず《一つの指輪》で立て直すもライフを詰められ離脱。

デリーヴィーが《艦長シッセイ》から《祝福されたエミエル》をサーチ、キャストするも《甦りし悪夢、ブレイズ》でリソースを稼いでいたログサイから《むかつき》を被せられ《意志の力》でカウンター。そのままターンもらったログサイがスタックスどかして《鏡に願いを》経由で《死の国からの脱出》で無事脱出。

結論。むかつき強いよぅ。
死の国に対して対応札を抱えて居たものの前のターンに受けではなく準備アクションにまわっていたのが良くなかった。むかつきの捲れで死の国とサーチが無かったことと、《ドラニスの判事》もいたので生き延びれると思ったのが判断誤り。ログサイ勝ち目なしならむかつきで死ぬまで掘ってたハズだよね…。
ログサイ、デリーヴィー双方ライフ1桁まで削りあっていたのでコンボパーツ捨てて構えて、暴力で全てを解決するべきでした。

【3回戦】×

精霊の魂、アニマー
鸚鵡の匪賊、フランシスコ
 &《陽光たてがみの使い魔、ケレス
浄火の戦術家、デリーヴィー
妖精の女王、ウーナ

「出たなアニマー!」
アニマーは相性がどうとか以前に《大衆扇動者、ブリーナ》握ってた時代から苦手。

最初の一行消してもらえませんか

1T目《フランシスコ》、2T目《ケレス》、《指輪の誘い》、3T目《ブリーナ》で筋肉とリソースを稼ぎ、次ターン《レインジャー長》とバックアップありで走れるなぁとニコニコしているとアニマー4T目に《気前のいい贔屓筋》、《茶色のラダガスト》でリソースが繋がり続けてウーナから妨害飛んで来るも乗り越えて終了。What?

感想戦ではリソース源を断つべきだったと教えてもらいました。手札にソーサリー除去抱えてたのでそこまで見通さなければならないのか…いやムズ。
誰か克服のためにアニマー百人組手してくれませんか。絶対嫌なんだが。

※今回の対戦してくれたボーツカイさんのnoteはこちら!

【4回戦】×

カーの空奪い、プローシュ
破天荒、ステラ・リー
鸚鵡の匪賊、フランシスコ
 &《陽光たてがみの使い魔、ケレス
精霊の魂、アニマー

「で、出たなアニマー!!」

先ほどとは別のアニマー使いの方です。
そして話題のステラ。どんな動きなんだと警戒するなかプローシュが2T目に着地。
待って。

3T目にプローシュ《緑の太陽の頂点》から《変幻の大男》、サクって《不浄なる者、ミケウス》、《バリスタ》で射殺。
待って待って。

なお、この時の私の手札は《オアリムの詠唱》《悪魔の教示者》《伝国の玉璽》でプローシュにターン回す前に走れる手札でしたが、黒マナカウントが1足りず。
永岩城が沼だったらなぁ…。
普段からもっとファイレクシアを信仰して黒信心をあげておかないとね。
All Will Be One

余談ですが早く終わったのでフリプしますかーとなり、卓囲んで頂いたのが飲酒サーバ管理人のさいとうさん!!
プローシュの方もXで見かける方だったのでやっぱり東京ってゆうめいじんに出会えるのだなぁすっげぇとしみじみ。
最近リモートデビューしたのでまた遊びに行かせてもらいます!

【5回戦】×

山賊の頭、伍堂
収穫の手、サイシス
最高工匠卿、ウルザ
鸚鵡の匪賊、フランシスコ
 &《陽光たてがみの使い魔、ケレス

納墓》《動く死体》のハッピーセットでキープ。
伍堂がマナ加速し《帝国の徴募》から《波止場の恐喝者》が手札に。
一同「これは…」となりサイシスは波止場ケアで展開を止め、ウルザも構えて返す。
私も受けに入って「伍堂くん足速そうだけど、持久走みんなで一緒に走ろうね!」の気持ちを持つも《オークの弓使い》を引いてしまい、マナを立ててターンをまわす。

3T目、伍堂は《豊潤の角杯、ハーンフェル》を展開。サイシス、ウルザも引き続きリソース展開しつつ、構えの姿勢。

オーク「なぁ…あんなやつら置いて走っちゃおうぜ…俺とお前ならやれるって…」

私「くッ…黙れ!バックアップもなしに走るなんてムリだ!今はみんなで一緒に持久走するんだ!マナが伸びれば手札のレインジャー長くんだって一緒に走ってくれるって言ってr…」

オーク「ヒヒッ、それでターン返ってくれば走れたって試合で負けてるんだよ…ほら…楽になりなよ…」

私「…うおおおおおおお!!納墓ッ!!《エイドリアン》を墓地に!動く死体でオーク巻き込みまs…」

最高工匠卿、ウルザ「《秘儀の否定》」

結果。
ウルザの対応札を失わせ、返しで伍堂のハーンフェルの捲りも良く、《多勢の兜》を装着した伍堂さんがぶっちぎり。

振り返ればミスだけど、今日の試合の流れと勝ちたいという意識が先走ったその瞬間は仕方ないよねってサイシスさんとウルザさんに慰められました。泣いちゃう。

みんな、
心の中のオークに惑わされないようにね。

【6回戦】×

鸚鵡の匪賊、フランシスコ
 &《陽光たてがみの使い魔、ケレス
鋭い目の航海士、マルコム
 &《粗野な牧人、ブルース・タール
精霊の魂、アニマー
破天荒、ステラ・リー

「でで、出たなアニマあああッ!!!」
しかも3、4回戦とは別の方です。
アニマーに多勢の兜被せたの誰よ。
駆除してほしい。

この試合はほんと物置でした。
加速弱めのコンボパーツキープ。
1T目。各々マナ加速。ステラは土地なしキープでファクト展開からステラ着地。
2T目。マルブルがマルコムキャスト、《ギャンブル》で《光り角の海賊》を持ってくるもジャグラーの日なのにペカらず。
ステラがマナファクト、《思案》で能力誘発。捲れが《見えざる糸》\(^o^)/
そこから《ひきつり》で2Tキル。
ステラの動きを堪能できました。ムリ。
キープ基準を考えようね。

さいごに

結果としては1勝5敗。悔しい。入れ替えたカードの試行回数も少なく調整不足の一面は否めない。

今回の感触で全然ついていけなかったらお馬さん放牧かなぁ。とも思っていましたが、なにもできてないゲームはほぼなく、虎視眈々と刺しに行ける動きにはなっていたのでフラケレを褒めてあげたい。刺すだけならだれでもできるんだよ。そのタイミングと盤面をちゃんと見てプレイするスキルを飼い主は学ぶべきだよ。

フランシスコを統率者にしている方も若干数いてうれしい限りです。
ケレスを統率者にしてる人だって?
ハハッ。いねぇよ。
あとはニッチなジェネラルを記事にしていることもあり、「note観ました」と声をかけてくれた方もいてめちゃくちゃ嬉しかったです。
記事にイイネしてくれた人には私の好きな統率者が表示されますからね。

そして前回関西帝王戦にて遊ばせていただいた関東勢の皆様。
今回も同卓やフリプありがとうございました。とても楽しかったです。

打ち上げは参加できず残念でしたが、こちらにてご挨拶に代えさせていただきます。

最後までご覧頂きありがとうございました。
ほんとなにこの一生遊べるゲーム。
最高だね。

【アーカイブ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?