
Blenderで描いた3DCGまとめ(その3)
さまざまなチュートリアルや動画を参考にしながら、Blenderでアニメーションの制作や技術の実装を試みた結果です。By ChatGPT.
前回以降今日のまとめです。
2023/3/18投稿
A bunch of cubes collapses.#Blender3d #blender #b3d #3DCG pic.twitter.com/M45Y6lwbkm
— ((void*)0)💙💛 (@RFR7g9YHJ1m11nY) March 18, 2023
Master PolyfyordのYouTube動画を参考にして、描いたアニメーションです。RigidBodyを使って葉巻型の物体が積み木を突き崩して行くだけの動画です。
2023/3/19投稿
Audio-synced susan.#Blender3d #BlenderEevee #blender #b3d #3DCG pic.twitter.com/8QPcMDzuTv
— ((void*)0)💙💛 (@RFR7g9YHJ1m11nY) March 19, 2023
通称スーザンが音に合わせて光るアニメーションです。サウンドをエミッターに接続して作った記憶があります。Ducky3Dに触発されたやつだと記憶しています。サウンドはJack BlackがJimmy Fallonの番組に出てYAMAHA Saxaboomを演奏した時のものです。
2023/4/2投稿
Pendulum on move.#Blender3d #blender #b3d #3DCG pic.twitter.com/YJQUU1ZhKX
— ((void*)0)💙💛 (@RFR7g9YHJ1m11nY) April 2, 2023
これもMaster Polyfyordのチュートリアルを参考にしています。グラフエディタを使って、位相を調整しました。
2023/4/15投稿
a network#blender #Blender3d #b3d #3DCG pic.twitter.com/KscTKmqJmo
— ((void*)0)💙💛 (@RFR7g9YHJ1m11nY) April 15, 2023
Ducky3Dの動画を見様見真似で。ポイントはGeometryNodeですね。
2023/04/30投稿
Fireball breaks concrete.
— ((void*)0)💙💛 (@RFR7g9YHJ1m11nY) April 30, 2023
Viewport rendering.#Blender3d #blender #b3d #3dcd pic.twitter.com/OabXCpmzAU
モノが進みながら地面を破壊していくCGを描きたくて、Youtubeを参考に描いたのですが、RenderしようとするとBlenerが落ちてしまうので、こちらはViewportRenderingです。
2023/5/3投稿
They get together around the centre of the world.
— ((void*)0)💙💛 (@RFR7g9YHJ1m11nY) May 3, 2023
This is rendered by cycles.#blender #Blender3d #b3d #3DCG pic.twitter.com/lNAnXI7BkB
Ducky3Dのチュートリアルを参考にしてCyclesでレンダリングしたアニメーションです。フォースフィールドを設定して、RigitBodyを使って描いたものです。PCが非力すぎて8時間くらいレンダリングに掛かった気がしますw
右上にウォーターマーク的に出ているロゴは、レンダリングしたあとにDavinci Resolve 18で合成しました。
2023/5/14投稿
Gathering and scattering.#Blender3d #blender #b3d#3DCG pic.twitter.com/oJlYJjQrzV
— ((void*)0)💙💛 (@RFR7g9YHJ1m11nY) May 14, 2023
Polyfyordのチュートリアルを参考に描きました。SVGのフリー素材ロゴを取り込んで、パーティクルが集まったりどっか行ったりするアニメーションです。SVGをベジエ曲線に変換したような記憶が。
毎週楽しくモデリングしております。
では。