見出し画像

283プロのアイドルが使っている香水を考えよう 放クラ編

どうも百貨店の香水部門で働いたり香水に関係する職場で働いたり「していない」ただただ香水とシャニマスが好きな者です。

香水に関して専門的な知識を持っているわけではなく、シャニマスに関してもライトユーザーであるため解釈違い等多々あるかもしれませんがあくまでも1つの可能性として受け取っていただければ幸いです。また皆様が考える別の可能性があればコメントしていただけるととっても嬉しいです。

放課後クライマックスガールズ

お口開けてる樹里ちゃん可愛い

放クラの一番の特徴といえばユニット内の年齢差でしょうか。「放課後」という学校のイメージが全面に出ているネーミングのユニットに小学生と大学生がいるという名采配。
自分のような安直な人間だと中高生を中心にユニットを作ってしまいそうです。
小学生1人、高校生3人(凛世が1年生、樹里ちょこが2年生←何気にこれも素晴らしい)、大学生1人本当に素晴らしいユニットです。

バラエティ豊かな面々なので考えていてとても楽しいのですが、ネックとなるのが

豆丸
カトレア

豆丸とカトレアの存在なんですよね‥‥。
「香水を含めて飼い主の匂いとして認識してるから同じものをずっと使うなら大丈夫。」とか
「嫌がってる様子があるならやめればいい」など
色々な意見もありますが、嗅覚が人間より発達しているということを知っているだけに抵抗があります‥。
豆丸もカトレアも積極的に飼い主とスキンシップとるタイプですし‥。

銀司(1歳)

余談ですが私も猫をお迎えしてからは外出前に玄関でさっと香水つけるだけで、外でつけ直すことはなくなりました。ただ香水の匂いがついててもお構いなく甘えてくるので関係ないのかな?と思ったりもしますがやはりどこか抵抗があります。

話がそれましたが、豆丸とカトレアのことも考慮して考えていきたいと思います。

小宮果穂

「果穂は香水なんてつけません。」
皆さんそう思いますよね? 私もそう思います。
アイドルという職業をしていても、同級生の女の子から子どもっぽいと言われる側面がある果穂。

同級生の女子から「さん」付けで呼ばれるのちょーこわい

控え室などで夏葉がつけている場面を見て興味を持って、その場でつけさせてもらうことがあるかもしれません。

しかしその後、果穂は豆丸のことを気遣って好みの香水を探して購入するには至らないと思います。

果穂の純粋な優しさが全面に出てるシーン

アジェンダ283では、ゴミ拾い中に貰った飲み物を飲み干したことで、自分もゴミを出してしまったことに気付いた果穂。その後すぐ自分の発言が他の人も巻き込む話であると気付いて謝るシーンがありました。

幼さゆえの不器用な部分もあるものの、しっかりと配慮ができる果穂が積極的に香水を使うというのが考えられないんですよね。

もちろんペットを飼っている人が香水をつけることが悪いという話ではありません。
つける量、タイミング、場所。そういったところを気を付けてさえいれば、ペットを買っていたとしても、私はつけてもいいと思います。

ただそういった自らの欲求と周囲への気遣いのバランスであったり、大人のズルい臨機応変さを
今の果穂は純粋な優しさ故に持っていないと思います。

ということでアプローチを変えようと思います。

ナンバーワン!

当たり前の話ですが果穂はアイドルです。アイドルは日々ダンスやボーカル、そして「ビジュアル」を研鑽することが求められます。
つまりは果穂はしっかりスキンケアやヘアケアをしていると考えられます。

そして果穂のチャームポイントでもある癖っ毛。

このアニメーションほんとにスキ

この癖っ毛がパサつかないように、また日々のヘアメイクの際、ドライヤーやアイロンによるダメージを防ぐために使用していると考えられるものが

ミルボン エルジューダ エマルジョン

ミルボンのエルジューダ エマルジョンです。こちらは癖っ毛特有のパサツキを防ぐ神アイテムです。
そしてこのトリートメント
「大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージした香り。(公式サイトより引用)」と言われるようにヘアケアとして優れているだけでなくて、香りもとてもいいんですよ。
ライトなローズとフルーティーな香りがふわっとする感じです。

大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージした香り。(公式サイトより引用)


俗っぽい表現になりますが、漫画で男子高校生が同級生の異性に対して(いい匂いがする‥!)的なことを思ってるシーンでは大体この香りがしてると思います。
香水というほどガッツリ香りがするわけではない上にヘアケア用品ということもあり、あまり抵抗なく使うことができると思います。

(小宮ってなんかいい匂いがするよな…。)と気付く同級生男子に私はなりたい。

園田智代子


なにげにアクセサリージャラジャラちょこ先輩

ちょこ先輩はグルマン系の香水から選べばいいからすぐに決まるだろ〜と考えてる皆さん、
そんなふうに考えていた時期が僕にもありました。
チョコアイドルとして売り出しているんだから、それに結びつけた香水で、

DEMETER ダークチョコレート

だったり

クリニーク マイハッピーココア&カシミア

みたいなカカオ等が使われてる香水にしたらいいと思ってました。

しかし問題となるのがちょこ先輩の仕事への素晴らしすぎる向き合い方です。
グルマン系の香水は香りが特徴的かつ濃厚なものが多く、飲食店では嫌厭されることが多くあります。
そしてチョコアイドルのちょこ先輩は食レポの仕事を受けることがよくあると考えられます。
そんな中、食レポする際にノイズになりかねない香水をちょこ先輩がつけるとは考えられません。

このカード、ちょこ先輩のプロ意識の高さが垣間見えて大好きです

ですのでちょこ先輩に関しては、チョコアイドルのちよこの香水ではなく。それ以外の部分での園田智代子の香水を考えたいと思います。

そこで智代子について考えると
・高校2年生
・長女(間違えてたらごめんなさい)
・SNSはそこまで使わない?(ファンに武士のような口調になっていると言われてるため、他人の投稿とかをしっかり見てるわけではなさそう)
・少女漫画を読んでいる。

こうやって羅列するとどこにでもいそうな子という印象がすごい。

どこにでもいるわけない美少女

無個性というわけではないけど、決め手となる大きな特徴があるわけではないから難しい。
段々と初期の智代子のようなことで悩み始めてしまう‥。

こんなふうに悩みながら記事を書いてます。


キャロライナヘレラ212

母親の影響でキャロライナヘレラ212とかもありかな〜。とかも思いましたが、そもそも母親の描写が少ないから強引すぎる決め方な気がする。
というか家族仲が良好なのはわかるけど、別格に仲がいいわけではないし。

では次はよく行く場所から考えてみます、
智代子はチョコアイドルとしての活動でプライベートでもデパートに行きスイーツを買っていると考えられます。
その際にデパコスもついでに見ているかもしれません。そして気に入るものがあればそのまま購入するかも…?

ということで智代子はデパコスブランドから選んでいきたいと思います。

シャネル チャンス オー タンドゥル

ということで智代子の香水はシャネルのチャンスオータンドゥルだと思います。
「グリーンでフルーティなグレープフルーツが、繊細なジャスミン、なめらかなホワイト ムスクと絡み合う、フローラル フルーティー ノートの香り。(公式サイトより引用)」と、女性用香水の中でも特に爽やかな印象がある香水です。

正直智代子にシャネルのイメージはあまりありません。
ですが、このシャネルのチャンスシリーズは若い人に向けたプロモーションを強くしているため、デパートをウィンドウショッピングしている際に試供品を貰うことがあるかもしれません。
実際に商品の香りをつけたムエットをデパートで配ってましたし…

ということでこちらの香水を選びました…!(異論はめちゃくちゃ認めます!)

西城樹里

この儚げな表情ほんとすき

樹里ちゃんといったらボーイッシュかつ爽やかなイメージ!!

メゾン・マルジェラ レプリカ レイジーサンデーモーニング

ということで樹里が使っている香水はマルジェラのレイジーサンデーモーニングです。
では次にいきましょう。

というくらい一瞬で決まった樹里。上記2人に比べて本当に悩まずに決まりました。
樹里の香水考えるにあたって考えたことが
・爽やかで誰からも好まれる香り
・王道の有名なフレグランス
・できればユニセックス

ということで
これら全てを満たす香水がマルジェラのレイジーサンデーモーニングなんですよね。
「イタリア、フローレンスの清々しく晴れた日曜日の朝、洗い立てのやわらかいリネンのシーツに包まれて過ごす心地良い時間をイメージした(公式サイトより引用)」と清潔感のある優しい甘さが特徴的な香水です。

余談ですがこのあいだ実装された樹里のSTEPは
樹里の優しさの根底にあるものを知ることができる本当に素晴らしいシナリオでした。

STEPは読んだ後に他のシナリオを読み直すと味わいが増す、スピンオフとして素晴らしいシナリオが多くて大好きです。(実装スピードに関してはちょっと…。と思うことはあります。)

杜野凛世

凛世といったら和!!だから

ル・ラボ THÉ MATCHA 26

とかを最初に考えたんですがこれフルボトルだと3万円近くするんですよね…。
凛世は実家が名家っぽい雰囲気があったりするけども流石に高校1年生が3万円の香水はしんどそう。
というよりも凛世がルラボを買いに行くイメージがあまりできない。

では凛世が香水を買いに行くのはどんな場面でしょう。
方クラのメンバーであったり、寮のアイドルであったり色んなパターンが考えられます。
ですが、ここはあえて同級生の友だちと買いに行ったことを考えたいと思います。

マスコット的な可愛がられ方してるの珍しい
ただ可愛がられてるだけではなく、ちゃんと大切にしてもらってるのも大好きです

では凛世の香水は
・高校1年生でも買える予算
・実店舗で買うことができる
・「和」のイメージがあるもの

というのを踏まえて考えたいと思います。

そして凛世が同級生と買いに行った香水は

J-Scent 和肌

J-Scentの和肌だと思います。
「川端康成の小説『眠れる美女』をモチーフにした官能的な香り(公式サイトより引用)」とあるようにミルキーな甘い香りで色っぽい印象のある香水。

J-Scentは和の香りをコンセプトにしているブランドで、自社で商品の製造を行っているためコストパフォーマンスがとても良いです。

この和肌はSNSで色っぽいモテ香水としてバズリまくったことでも有名な香水です。
そんな色っぽいモテ香水という、ちょっと直球すぎる香水を凛世がすすんで選ぶことはないと思います。

J-Scent 紙せっけん
J-Scent 薄荷

凛世が自分で選ぶとしたらこの2つのようなスッキリとした使いやすい香りを選ぶイメージがあります。

ですが、凛世は同級生と買いに行っています。
そして同級生は凛世が誰かしらに恋心を抱いていることを察していると思います。
そんな同級生はモテ香水として有名な和肌を凛世に勧めることで恋愛を後押ししてほしい…!

う、うつくしい‥。

そんな願望からこちらの香水を選びました。これに関しては妄想に妄想を重ねてるので異論ありまくりだと思います。

有栖川夏葉

わー!!

またペットと香水について考える時間がやってきました。

このカトレアのリラックスした表情ですよ

前述の通り私はペットを飼っていてもつけ方や量やタイミングを気を付けるなら香水をつけてもいいと思っています。
そして夏葉はカトレアのことを考慮しながらも香水を使っていると考えます。

家を出てすぐ玄関先で空に向かってワンプッシュ、そしてその下をくぐって全身にふんわりと香りを纏う。
仕事を終え、家に着くころには香りもほとんど消えている。

こういったつけ方をしていると考えています。

そして夏葉の香水ですが
・濃すぎない香り
・華やかで品があるブランド
・お高め…。
というところから考えたいと思います。

そして選んだのが

CHANEL GABRIEL

CHANELのGABRIELです。選んだ理由ですが、まず商品のインスピレーションがあまりにも夏葉とマッチしてるんです。

「なりたい私を自分で選んだ。それが今の私」―ガブリエル シャネル

ガブリエルはフレグランスの名前である以前に、ひとりの女性の名前でした。彼女の名はココ シャネル。既存のルールを変え、歴史をつくった女性です。
ガブリエル シャネルは、あふれる情熱と自由なスピリットで臆することなく自分を表現し、運命を自らの手で切り開く女性のための香りです。(公式サイトより引用)

出身のことからアイドル活動を続けることを否定されることもある夏葉。

この後、夏葉の兄がすぐにフォローに入ろうとしてるの好き

だとしてもめげずに前を向き今を生きる夏葉。

ほんとうにつよい

放クラの中で、最年長。
一番早くに放課後や青春という言葉から遠のき、大人になっていく。
さらにそれはそう遠くない未来のこと。
そのことを自覚してなお、自分たちを応援してくれる人達、プロデューサーをはじめとする周りの人達に「青春」や「放課後」を届けられる存在でありたい。

そんな夏葉にピッタリな香水だと思います。
香りも4種類の花が中心となった華やかなフローラルノートで夏葉のイメージにピッタリです。

まとめ

ということで放課後クライマックスガールズ編でした……。
いやー、ほんとに難しい!
しかも同じユニット内にCHANELが2人いるというのもどうなんだろう…。
というか果穂にいたっては香水じゃないし

もっとこうだと思う。という意見があればぜひコメントよろしくお願いします!!!!

次はアルストロメリアです!!
千雪…。たぶん私より遥かに香水に詳しいと思うんだよなぁ…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?