マガジンのカバー画像

UX direction

7
UXに関する考察や手法についてのnoteをまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

#ディレクション

全てをつなげるUXディレクション

UX - User Experience(ユーザー・エクスペリエンス)、DX - Digital Transformation(デジタル・トランスフォーメーション)、CX - Customer eXperience(カスタマー・エクスペリエンス)、EX - Employee eXperience(エンプロイー・エクスペリエンス)、、、。 色々とありますが私の業務で整理するとこんな感じです。 顧客の体験価値を高める(CX)のはサービスや商品の提供者側でありその提供者側の満足

DX支援の第一歩

前回UX改善のステップについて書きましたが(前回の記事)今回はDX支援を行うときの進め方について触れてみたいと思います。とはいえ自分の業務としてはDX支援もUX支援も最初の第一歩はほぼ同じです。 ヒアリングで大切にしていること言わずもがな、ご相談をいただいたときにはご依頼の目的をヒアリングします。そのヒアリングで目的が明確なときもあれば“実行したきこと”をお話しされるケースも多くあります。実行したきことの背景にはもちろん業界的な課題だったり、“依頼主の思い”がありますが、ご

小さくはじめるUX改善

はじめにUXという言葉がバズワードとして世の中に浸透してきたこともあり、多くの組織でUX改善の取り組みが行われています。 しかしその手法や支援する会社が増える一方で、実際に「UX改善によって成果をあげた」という事例が、あちこちから聞かれることはあまりないように感じます。 UXの改善活動に取り組んでいる組織自体は増えているはずなので、実際には成果をあげている組織もたくさんあると思われますが、それが正しく評価されていない、もしくは世の中に発信されていない、ということなのかもしれま

マイルストーンの設定における期間の考え方

当たり前ですがプロジェクトには必ず計画があります。そして計画では必ずスケジュールとマイルストーンを設定します。 マイルストーンの設定されたその計画は中長期計画などと呼ばれることもあります。中期と長期、そして短期の計画。「短期ってどれくらいの長さ?」そう聞かれたときに思い浮かぶのは1〜2ヶ月でしょうか?2〜3ヶ月でしょうか?それとも半年〜1年でしょうか?人によってもチームによっても、プロジェクトによっても業界によっても、その感覚は違います。 しかし私はその考え方はちょっと違

ペルソナはつくらない

ペルソナ。ターゲットを明確にするときによく出てくるアレです。 私はかなり前からペルソナをつくることに違和感を感じていました。プロジェクトの進め方とかターゲットを明確にする為にとかカスタマージャーニーを作る上でとか色々ありますが誤解を恐れずに言うとそれ以前にその行為の“おままごと感”に小っ恥ずかしい気持ちになっていました。「で、どうするの?」と。ペルソナを設定したとしてもそのペルソナに近しい人が全員同じ行動をするわけではないしそれでターゲットを絞ったと言われても…。 ペルソ