ベトナム人にショートコントは通じない!そんな時どうする!?

どうも、ベトナムに住んで3年半のシンスケです。
今回は、また、日本とベトナムのお笑いシステムの違いについて書こうと思います。

みなさんは2人組の芸人が「ショートコント『お医者さん』」と言って、1人がはけて、1人が「次の方どうぞ」と言い、はけた方が舞台に入って来たらどう思いますか?

あ、ここは診察室で、医者と患者のやり取りのショートコントが始まるんだろうなっと想像しますよね?

実はこれ、ベトナムの人には伝わらないことが多いです。
特に何の小道具も準備せずにタイトルを言うだけで簡単に始められる日本だとありふれたこのスタイル。

これが、ベトナムの人は想像ができません。
ベトナムでやるには、衣装を着て、聴診器あって、机があって、医者と患者の服装をしてやらないと伝わらないことが多いです。
僕ら、こんなことを知らずに、ネタを作っていたら、エライ目にあいました。

ここから先は

1,334字

¥ 100

この記事が参加している募集

#とは

57,754件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?