見出し画像



栄養コーチの平野さんのサポートのもとファスティングをしました。

僕は、毎年春に自分が販売している美腸玄米を使った玄米しか食べない玄米デトックスをしているのですが、玄米デトックスは玄米だけだけど食べるのでお腹が空かないのが特徴なので、まあ飽きるけど、毎年やれるようになってきました。
もう、数年はやってるかな。

で、ファスティング!

ファスティングは、断食なので「お腹空くからやりたくない」というのがあったんだけど、ちょっとだけ興味はありました。

平野さんが、「ファスティングはびっくりするぐらいお腹が空かない」って言ってたけど、「本当か〜」と思ったけど、まあここは平野さんを信じてやってみるかーって少し思う・・・。

で、コロナ太りという感じもしないけど、徐々に体重が増えてきたし、初めて体験も良いかなって思って始めることにしました。一応・・・。

平野さんの指導によるファスティングは、毎月1回の開催らしく、ある特定の日から開催すると聞かされて、その数日前までにやるか否かを言わないといけないのです。
ファスティングに必要な酵素ドリンクや事前カウンセリングがあるからです。

その判断の最終日の23:50まで返信しないぐらい、やりたくないなーって思ったのですが、意を決して「やります!」とメールしました。

■準備期間は2日間

5日間のファスティングをより良い状態で過ごすためにも、胃を慣らす感じです。
お肉や揚げ物を控えて、お酒も飲まないってことです。
元々お酒も飲まないし、揚げ物もそんな好きでもないので、この準備期間は比較的普通に過ごせたかな。
できれば、食べる物は「マゴワヤサシイ」という食材が良いらしい。
どれも大好きな食材なので何も抵抗は無い。

マ:豆
ゴ:ごま
ワ:わかめなどの海藻類
ヤ:野菜
サ:魚
シ:椎茸
イ:芋
ッ:発酵食品
ス:酢の物


■ファスティングの5日間

ファスティングに口できるのは、酵素ドリンクと水のみです。
酵素ドリンクは原液なのでそのまま飲んでもいいし、水で薄めても飲んでも良いそうで、僕は薄めて飲みました。
酵素ドリンクと水で1日に3リットルは飲む必要があるということで、そんなに飲めるんかいなという心配がありましたが、お腹がすく感じと口寂しいので、とりあえず水飲むかという感じで飲んでいたら、まあ、それなりに飲めました。

意外だったこと(1)
酵素ドリンクはカロリーがちゃんとあって栄養バランスが良いので、基本的にお腹があまり空かないです。

意外だったこと(2)
体重がすごい減るわけでは無いですね。酵素ドリンクはカロリーがあるのでめっちゃ減るわけじゃない。当たり前だけど通常食よりは接種カロリーは少ないので、その分は体重が減るのですが、僕のイメージはファスティング断食というと、水だけみたいなイメージで体重が減ると思っていたので、それは違うということですね

大事な話だなーって思ったこと(1)
ファスティングは、体内に蓄積された毒素や老廃物を排出して傷んだ細胞や内臓の修復を促すので、解毒力や免疫力という自己治癒力をつけることができる。
普段から、食品添加物が含まれた食事もしてしまうので、年に一度ぐらいはファスティングして排出作業をするのが良いかと思いました。

大事な話だなーって思ったこと(2)
ファスティングは栄養は摂るものの食べないので「食べる」ことへの関心がなくなることですね。
良いのか悪いのかわかりませんが、人は食べることで生きているわけで、食べるという漢字は「人に良いこと」でもあるので、食べないとう選択をすることで逆に食べることへの関心を持つべきなのだと思ったね。でも、関心があると食べたくなっちゃうので、それはそれで辛い・・・。


■復食期間

復食期間は、2日間で、玄米粥とかフルーツを少々という感じで、意外に酵素ドリンクのカロリーより少ないカロリーなので、復食期間の方がお腹が空くイメージ。
しかも、少しは食べるので、食べることへの執着が出てきて、あれも食べたい、これも食べたいとなってしまう。
もう、復食期間後の野菜を買いにスーパーに行ったら、もう、全てが美味しそうで大変だった。


■復食期間後が大事だった!

復食期間後は、それなりに食べられるので食事内容には気を付け無いとファスティングが台無しなので気をつける必要があるようです。
さっきの「マゴワヤサシイッス」を通常の半分位だけ食べる感じです。
それではお腹すくよなーって、空いてないうちから思うのでした。

でも、「マゴワヤサシイッス」は確かに良い食事内容だと思うので続けて行きたいと思います。


■ファスティングをした後に実践したい3つのこと

(1)基本の食事は「マゴワヤサシイッス」にする。

やはり、食事は健康に良いものにして、よく噛んで食べる! これに尽きる!


(2)マインドフルネス瞑想

常にあれこれ考えてストレスホルモンが出ている感じなので、「マゴワヤサシイッス」にすると同時に低GI値食品を少なくして血糖の乱高下を抑えられるらしいので、それを防ぐためにもマインドフルネス瞑想を習慣化する!


(3)毎月の自然満喫

なーんも考えない時間を作りに海にでもいく。
以前も勧められてそんなことをしたけど、これも習慣化していこう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?