見出し画像

アルビ狂時代(12)

「私がスタジアムに行くとアルビレックス新潟が勝てない」と言うジンクスが、先日の3/30のジェフ千葉戦まで続き(2分3敗)、いよいよこれは…と思っておりました。

そして昨日、満開の桜咲く我が故郷・新潟に出向き、アルビレックス新潟の聖地・ビッグスワンでの栃木戦に参戦。

最高のサッカー観戦日和。
気温もぐんぐんあがり、前もって購入し、この日の為に大事にしておりました、アルビの半袖ユニフォームも、半袖のまま袖を通し、推しメン・ゴメス(堀米悠斗選手)のタオルを引っ掛け、いざスタジアムへ。

幼なじみであり、サポーター仲間の「あんにゃ」のお迎え送迎付きと言う、贅沢な一日。心置きなくビールも飲めます笑

さて、ビッグスワン到着。

桜が美しく咲き誇るビッグスワン周辺。
スタジアム内に入らずとも、たくさんの人達で賑わっております。

美味しそうなスタグルを出店しているお店にも列が出来ており、こりゃ、最高の雰囲気。

子供達が遊べる遊技場なんかもあり、これぞ週末を家族で過ごす最高のサッカーパーク。

私も早速ビールをと出店の列に並びました。
すると、まさかの私の手前で「ビール売り切れましたー」の声。マジかぁ…でもせっかく列に並んだしレモンサワーでプチ花見。

熱心なサポーターの皆さんからも声をかけて頂き、楽しいキックオフ前のひと時。

サッカー観戦の醍醐味は試合前からたくさんあるんですねえ。

いよいよ、ビッグスワンのゲートをくぐります。

今回はメインスタンドの2階席。
スタンドから見渡すフィールドの青々とした芝生が眩しく、そしてド迫力のスタジアム。

軽快な音楽が掛かり、選手たちがウォーミングアップ中。否が応でもテンション上がります。

今回、密かに注目していたのが、新外国人選手アレクサンドレ・ゲデス選手(ポルトガル)。今季初のベンチ入り。外国人FW、どんなプレーをするんだろう。

キックオフ。

開始6分で我がアルビレックス新潟、先制っ!コーナーキックから、イッペイ・シノヅカ選手が、ひょいとアウトサイドキックで合わせゴール。

こんなに、こんなに、こんなに早く歓喜が来るとは。
そして「ゴールっ!」のアナウンスが鳴り響く場内。実は、ビッグスワン、二度目にして初めての「ゴールっ!」の雄叫び。前回はアルビ無得点でしたので、聞く事が出来ませんでした。興奮の坩堝とはこの事か。

このまま、前半は終わる訳ですが、なんか、なんとなく、今回は安心して試合を見てられる。むむ、もしや、今日こそ、ジンクスが…終わる?

ハーフタイム

私が毎週欠かさず見てるYouTubeチャンネル「はるかの気ままにアルビトーク」のスタッフMさんと立ち話。「今日は勝ちますよ」と、なんとも心強いお言葉。

そうこうしているうちにハーフタイムが終わりそうなので、席から1番近い売店で、ビールをと列に並ぶ。ふと見上げると「ビール売り切れ」の文字…くくく、ここでもかぁ。

よし、ビールは勝利の美酒の為に我慢しよう。ひとまず列から離れ自席へ戻る。

後半開始。

新潟、バンバン交代選手を投入。

アルビレックス新潟を見に来たらこの選手は見ないと、と言う新潟の10番・本間至恩選手が交代でピッチに。

やったー、本間至恩選手見れたー
そんなにしょっちゅう生観戦出来る訳では無いので、見れて嬉しい。そして、プレーが凄い。足にボンドがくっついてるんじゃないかと言うほど、足からボールが離れない独特のドリブル。これがお金を出して見に来る甲斐のあるドリブルかあ。

そうこうしているうちに新潟追加点!
後半30分に谷口海斗選手が左足一閃。ニアに豪快に蹴り込む日本海キャノンっ!

思わず立ち上がり歓喜っ!「すげぇ、すげぇ」を連呼。あ、小さな声で。

また「ゴールっ!」のアナウンス聞けました。

選手交代。一気に3枚替え。

注目の選手、ゲデス選手登場!

また今回の目的の一つ達成。生ゲデス。
試合最終盤で、中々プレー機会はありませんでしたが、ひょいと切り替えすさり気ないプレーに今後の活躍を期待してしまいます。

試合終了。

アルビレックス新潟、勝利です。
私のジンクス、終わりです。これで、勝てないと言うジンクスは、ただの「たまたま」に変わり、これからは心置きなくスタジアム観戦出来ます。ありがとうございます。

そして、初の勝利後のイベント「プラネタスワン」も体験。

今回は一通り味わう事が出来ました。
うん、堪能。

いや、一つだけ味わえてない。

ビール。

そうだ、ビール。

次回は必ずビールも。
今度はいつビッグスワン、観戦出来るかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?