見出し画像

新生ジャパン投資 5月29日本日の国内マーケット展望から

おはようございます。
新生ジャパン投資です。

会員様向け朝刊レポートより「本日の国内マーケット展望」を一部抜粋してお届けします。

本日29日の東京株式市場は、揉み合う相場展開となり、日経平均は買い優勢のスタートとなりそうです。
早朝の大阪取引所での夜間取引で日経平均先物6月物は上昇し、前日の清算値と比べ100円高い38,950円で終えています。

朝方8時頃の為替相場でドル/円は157.24-24円付近、ユーロ/円170.68-70円付近と円安に振れています。
連休明けとなった米国株式市場は、長期金利の上昇が重荷となり、NYダウは反落。
一方、ナスダック総合指数は、資金調達を公表したAI関連の新興企業が半導体を大量に購入するとの観測からエヌビディアが大幅に上昇し連日で最高値を更新しました。
また、SOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)も全営業日比1.86%高の5,317.87ポイントと上昇しました。

日本株も半導体関連銘柄を中心に買いが先行しそうです。
ただ、積極的に上値を追う動きには繋がらないと見ています。
前日の国内債券市場で長期金利は一時1.035%と約12年ぶりの高水準をつけました。
日銀が6月の金融政策決定会合で国債買い入れの減額など金融政策の正常化に向けた動きを更に進めるとの見方から国内の金利に上昇圧力がかかっています。
本日も国内金利が更に上昇するようなら下げに転じる展開も想定されます。

テクニカル面、28日(火)の日経平均は反落。上にも下にも値動きは限定的となり、十字足に近いパターンで取引を終えました。
RSI(買われ過ぎ、売られ過ぎに着目したテクニカル分析)(9日)は前日60.3%→58.8%(5/28)に低下。
前日から大きな変化はない。
5日移動平均線38,824円=28日、10日移動平均線38,823円=同、75日移動平均線38,862円=同が重なる水準で、ローソク足はほぼ十字足を形成しました。
放れる前の迷いの十字足の可能性が高く、29日は変動が大きくなるシナリオも想定しておきたい処。
25日移動平均線38,364円=28日の上昇はポジティブと捉えられますが、100日移動平均線37,974円=28日を割り込むような強い陰線が生じる可能性もまだ高いでしょう。

新生ジャパン投資をよく知らないって人は、まずはこの記事から読んでみてください。

世界マーケット動向

昨晩28日の欧州株式市場は、米金利の高止まりへの懸念が嫌気され、欧州株価指数STOXX600種は前日比0.60%安の519.08ポイントと反落。
この日、米ミネアポリス連邦準備銀行のカシュカリ総裁はロンドンで講演し・・・(続きは会員サイトで)

本日のマーケットスケジュール

・5月消費動向調査(14:00)

・米7年債入札(26:00)
・米ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言(投票権あり)(26;45)
・米地区連銀経済報告(ベージュブック)(27:00)
・米ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言(投票権あり)(翌08:00)

《米決算発表》
・セールスフォース、HP etc.

決算発表

なし

本日の無料推奨銘柄

東証グロース[1〇〇〇]
新生ジャパン投資が注目する本日の推奨銘柄です。
前営業日終値:×××円
単元株数:100株
最低購入代金:××,×××円
エントリー値目安:×××円~×××円
利確値目安:950円
ロスカット値目安:買値から××%下
*会員登録で銘柄名など詳細が明らかになります。

この情報から過去には大化け銘柄も続出しています、会員登録はメールアドレスのみでOKです!
毎日プロのアナリストが厳選した銘柄を無料で受け取れちゃいます。

新生ジャパン投資 新規会員登録は上のバナーをクリック


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?