見出し画像

第99代首相に菅氏 今夜内閣発足、20人の閣僚名簿発表 菅義偉内閣が16日夜、正式に発足する。安倍晋三前首相の辞任に伴うもので首相の交代は約7年8カ月ぶりとなる。菅首相は安倍前政権の政策路線を継承し、経済再生に向けて省庁の縦割り打破に力を注ぐ。

新型コロナウイルス対策との両立に最優先で取り組む。行政のデジタル改革も急ぐ。 同日午後、衆参両院の本会議で第99代の首相に選出された。その後、直ちに組閣に着手し、官房長官に就く加藤勝信氏が20人の閣僚名簿を発表した。皇居での首相親任式と閣僚認証式を経て、菅首相が16日夜に就任の記者会見に臨む。 首相は14日の自民党総裁の就任会見で「役所の縦割り、既得権益、前例主義を打破して規制改革をしっかり進めていきたい」と表明した。河野太郎氏が防衛相から行政改革・規制改革担当相に移り政策を推進する。 首相は行政のデジタル化の遅れにも対処する。16日には官邸に呼び込んだ新閣僚に対し、デジタル改革相に協力して政府一体で推進するよう指示した。司令塔となる「デジタル庁」の創設に向け、平井卓也デジタル相が前面に立つ。 新型コロナ対策は再任の西村康稔経済財政・再生相が引き続き担う。厚生労働相から官房長官に移る加藤氏、厚労相に再登板する田村憲久氏と連携し、経済活動の再開とのバランスを探る。 政府の観光支援事業「Go To トラベル」を担う赤羽一嘉国土交通相も再任だ。 新内閣の閣僚20人のうち半数以上が16日に総辞職した第4次安倍再改造内閣で閣僚を務めていた。麻生太郎副総理・財務相、茂木敏充外相ら8人は再任で、加藤氏ら3人がポストの移動となった。安倍政権からの継続性を意識した布陣だ。 初入閣は新設の万博相に就く井上信治氏、防衛相の岸信夫氏ら5人。前回の閣僚人事だった第4次安倍再改造内閣での13人に比べ少ない。 菅首相は総裁選で携帯電話料金の引き下げに重ねて言及した。通信行政を担う総務相には武田良太氏を充てる。地方活性化や待機児童の解消、不妊治療の保険適用拡大にも意欲を示す。地方創生相と少子化相は一億総活躍相に就く坂本哲志氏が兼ねる。 菅首相は2012年12月の第2次安倍内閣の発足以降、一貫して官房長官を務めてきた。19年4月には官房長官として新元号「令和」を発表した。自民党で父を国会議員に持たない非世襲で派閥に所属していない議員が首相に就くのは異例だ。 安倍前首相の連続在任日数は2822日となった。第1次政権を含む通算在任日数は3188日で、いずれも憲政史上最長となった。安倍氏は16日、首相官邸で記者団に「(菅内閣を)一議員として支えたい」と話した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?