マガジンのカバー画像

対人関係・コミュニケーション

130
対人関係やコミュニケーションに関する心理学的な話を書いています。 人との関係をうまく築くための知識や技術についてお伝えします。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

好かれたい相手と会う前に自分にする質問

今回は、良い関係を築きたいと思う相手と会う前にやっておくべきことを紹介します。 これ…

聞き上手な人は「情報」よりも「相手」に焦点を当てて聞く

今回は、相手が聞いてほしいことを上手に聞くことができるように気をつけていることを一つ紹介…

無口な人との会話における質問法

今回は、無口な人との会話の弾ませ方についてお話します。 言葉数が少ない人との会話は、相…

共感と同情の違い

コミュニケーションにおいて、相手に共感し理解することが大切であることは既知のとおりです。…

人間関係を楽にする「俯瞰力」

「あの人は私にいつも嫌がらせをする」 「私を嫌っているに違いない」 こんなふうにとらわれ…

変化を見逃さず相手の不調に気づいてあげる方法

自分が疲れていたり、調子が良くなかったりした時にそれに気づいてくれる人がいると、それだけ…

心の「投影の引き戻し」

今回は、「投影の引き戻し」について考えてみたいと思います。 まず、「投影」について説明します。 自分の中にある感情や人格の部分を認めたくない場合に、他人にその部分を映し出して、それは他人のものだと思うようにする心理です。 大抵は自分にとって都合の悪い認めたくない部分なので、これは自分自身を守るための心の働きなのです。 心理学では、このような心の働きを「防衛機制」と言います。 例えば、 親からずっと抑えつけられて、親が求めるように育ってきた人がいるとします。 自分