見出し画像

せっかちな性格の感覚について、編集長の雑記

信じてもらえないと思いますけど、わたし、本来はすんごくのんびりした性格だったんです。

メンバーの皆さんに言うと絶対に信じてもらえないってわかってますけど。

出会ってきた人との影響なのか?良くも悪くも「せっかち」な性格になってしまいました。

小説など一部の文章では「性急」と書かれることもあるのだとか。

今回は、せっかちな性格の人の感覚について書きます。

せっかちな性格の人にとっては、共感できることが多いかもしれません。

せっかちな性格じゃな人にとっても、こんな思考なんだと知ってもらえたらこれ幸い。

*わたしよりも10倍くらいせっかちな人に出会ってから

時は遡ること数年前、ある人と仕事をご一緒させてたんですけど、

まぁ、とにかく、絶えず動き回る人でして。職業柄というのもあるんでしょうけど、

一人で10人分の仕事をこなしているような人でした。この人、いつ寝てるんだろ?みたいにいつも行動スピードがずば抜けた人でした。あの人以上に仕事ができる人を、私の人生史上、見たことがないです。

しかしながら、その人の感覚に合わせないといけないということもあり、当時は目の回る忙しさでした。

締め切りの2日前に急に仕事を振られることもあり、そこらへんから時間の間隔が徐々におかしくなってくることに。

そういう意味では、良い負荷をかけてもらったんでしょうね。ずっと徹夜で仕事していた記憶しかない。

そこで鍛えられてから、良い意味でせっかちな性格が出来上がりました。

*せっかちな人の感覚①:とにかく時間がもったいない

せっかちな性格の人あるある、タイムイズマネー

時は金なり」って言い得て妙で、この空白の時間があれば、こんなことができる、あんなことができるって

どうしても考えてしまうんですよね。投資的な感覚に近いのかもしれません。

今ここでこの作業をやっておくと、のちのち、こういうリターンがある。だから、今やらないと損だ、みたいな。

一言で言えば、いかに機会損失をしないか

常に意識していることは、この一点だったりします。

よくメンバーの人に言って、ドン引きされてると思うんです。

もしくは、こいつ、よく休みなく動き回るなって思われてるかもしれませんけど。まぁ、これでも、先ほどの人に比べると序の口だと思ってます。

*せっかちな人の感覚②:好機を逃すなという気持ちが強い

チャンスは前髪にある」って言葉ありますよね、あの感覚なんですよ。

おそらくこれは行けると分かった瞬間に、「すぐやろう」って言ってます。

ようするに、「鉄は熱いうちに打て」ってやつ。

基本的に気分屋の性格なので、気が向いた時にしかやらないという性質をよくわかったうえでの行動です。

時間を空けると一気にやる気が低下するので、基本的にはモチベーションが上がった時に一気に行うことが多いです。

この記事もそう。モチベーション上がってるときに書いてます。

*せっかちな人の感覚③:すぐに予定を決める癖がある

先ほどの、「鉄は熱いうちに打て」と同じ意味ですが、

人間、その話をしているときが一番モチベーションがある状態だと思っています。

人の気持ちは天気のように、その都度変わるものなので、その時に動かなければ何も成立しないと考えています。

だから、誰かが今度遊ぼーって言った時に、

間髪入れず、「じゃ、いつにする?今決めて」って言っちゃうんですよね。

たぶん、メンバーの打ち合わせのときも、必ずこの言葉言ってると思います。要は、「圧をかける」ってやつですね…気を付けよう。

でも、日付を決めるって大事で、それを決めることで動き出せることが多々あるわけで。何事も、決めればそれに向かって動き出すので、この前進力は大事にしたいところです。

*さいごに


以上が、せっかちな性格が持つ感覚のお話でした。

少しでも、せっかちな人の感覚が分かってもらえたら幸いです。

私と似て、せっかちな人たち、このままで十分色んなことに活かせますので、ぜひそのままいきましょう。

他のメンバーの性格についても、思うことをつらつら書けたら楽しいかもですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?