見出し画像

お味噌汁の記憶

以前「おだし講座」を開催した時の事
おだしの違いを知って欲しくて
かつお節・昆布・いりこ
それぞれのだしの飲み比べをしたことがある
(※だしアンバサダーやってます(^^ゞ)

まずは色を見て
その次に香り
そして味

3種類ともに、違いが明確で
飲み比べをした時
参加した皆さんの反応が様々で面白かった

お子さんの中には
いりこだしを初めて飲むとか
いつもは合わせだしなので
1種類だけで飲んだ事ない
とか、色々

なかでも
親子で参加していて
母親は昆布だしが好きで
子供はいりこだしの方が好きだったとか
親子でも好みが違う事がわかったり

このだしは
家庭での味の記憶につながる
母親が何のだしをよく使っていたのか
特に味噌汁の時のだしは
大人になっても残っている味の記憶

それが自分でお味噌汁を作る時
自然とそのだしを使って作っている

そうやって
受け継がれいくんだろうなぁと思う


#私の仕事
#だしアンバサダー

よろしければサポートをお願いします。頂いたサポート費は、新しいレシピ開発や、美味しい食材、お店探しなどに使わせて頂きますm(__)m