見出し画像

家計管理を開始してから半年経過、その結果は?

本日は、家計管理を開始してから約半年が経過しましたが、その結果はどうなったのか?途中経過を報告していきたいと思います。

…結論を申し上げますと、

悪化しました!

本当に情けないです。どのような結果になっていったのか、説明します。

自己投資を聖域化し、大量の無駄遣い

今年の初め、リベシティに申し込みをしました。リベ大Youtubeでお馴染みのオンラインサロンで、通称小金持ち山(資産5,000万円)を目指して家計管理をしていくというものです。

昨年は人生初の7桁万円まで貯蓄を増やすことができたので、もっと増やしたいと思い、申込みをしました。

家計管理をする上で、必要装備品を揃えようということで、パソコンが必須です。私は、MacもWindowsも両方使うことができるので、昨年購入したWindows11のパソコンでもいいかなと思ったのですが、リベシティはMacを強く推奨しているので、約10年ぶりにMacbook Air M2チップを購入しました。

メインOSがMacになるので、iPhoneも揃えたくなるのが心情で、iPhoneも約6年ぶりに購入しました。借金や割賦はしたくないので、一括購入です。

ここまでで、約30万円を使ったことになります。

昨年は、「無駄遣いは一切しない」と心に決め、1カ月12万円(投資5万円、現金貯蓄7万円」を続け、7桁万円まで資産を伸ばしてきましたが、わずか2ヶ月で一気に消費してしまいました。

「浪費」ではなく、「消費」というのは、これから「副業」で使うものという位置づけを勝手にしているのであって、本当は「浪費」なのかもしれませんが…

前置きがすっかり長くなってしまいましたが、「副業」というキーワードが、これから上げる無駄遣いを「自己投資」という名前で聖域化させてしまっている要因です。

無謀その1 イラストレーターに挑戦しようと思ったから購入

Macbook AirやiPhone15を購入して、すっかり財布の紐がガバガバになってしまった私は、「副業」と「自己投資」のキーワードを大義名分として活動を始めてしまいました。

そのときに購入したのが、「XPPENの液タブ」です。お値段は、楽天で約5万円です。

この年になって、「イラストレーターかよ」と思ったのですが、

「本業ではなく、副業だからいいのだ!」

と意気込んで初めたものの、結果は、

2ヶ月で挫折!

使わなくなった液タブは、HARD OFFに買い取りしてもらいました。買取金額は5千円…

2カ月(実質1カ月ぐらいしか使っていない)でも、価値は10分の1。

考えてみたら、今はパソコンに繋いで、液タブでイラストを書くよりも、「iPad Pro」を購入して書くほうが主流なので、当然の結果かもしれません。

結論 リセールの低いものは買わないほうが無難

というよりも「自己投資」と「副業」を言い訳にし過ぎですね。

無謀その2 インターネットビジネス

続いての「自己投資」と「副業」を聖域化して、挫折したものは、インターネットビジネスです。

私が言っているインターネットビジネスは、情報商材ではなく、「アフィリエイト」や「プログラミング」、「Webデザイン」などを一纏めにしているだけです。正しい名称が思い浮かばなかったので、ご了承いただきたいです。

無駄遣いとあまり言いたいのではないですが、Macbook Airです。

先ほど私はMacもWindowsも両方使えるとお伝えしました。実は昨年末に宅建も合格し、貯蓄も7桁万円まで行ったので、実は、自分へのご褒美に7万円ぐらいの「Dell」のノートパソコンを購入しておりました。

リベシティで、小金持ち山(資産5,000万円)の再現性を出すためにMacbook Airに切り替えたのですが、パソコンそのものに全く不満はなく、むしろ快適です。

やらかしで上げたのは、

「自己投資」と「副業」を聖域化して、パソコンを購入し直した


という気持ちのほうです。

やるなら、とにかく最後まで…とは言いませんが、

「せめて半年は、集中して続けろよ!」

ということです。

実施期間は、これまた

1カ月…

いやいや、イラストレーターよりもひどいやん!

ここまでのまとめ

副業で少しでも収入を増やして、増やした資金と家計管理で無駄を削って浮いたお金を投資信託や高配当株を購入するはずが、

毎月の収入だけでなく、貯蓄まで減らしているという結果になっています。

厄介なのは「自己投資」です。

収入を増やすためには、自分の付加価値を高める必要がありますが、「自己投資」は用法用量を間違えると、無駄遣いの温床になります。

次回(もやるのか?)は、「浪費」について報告したいと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?