見出し画像

失敗を恐れて何もしないことこそが失敗

おはようございます🤗
今朝も6時前に起床はしたものの、朝会の参加者がいなかったため朝会はお休みしました。
お陰で朝から味噌汁を作ってご飯を炊いて、久々にゆっくり朝ごはん🍚を食べることができました😋

さて、昨日ブログを書いた後、Webの仕事を9時くらいまで行い、それから少しだけ熊毛リーダーズスクールの飲み会に参加してきました🍺
宣言どおり、ノンアルコールで1時間くらい講師陣の方の話を聞き🦻、サッと帰宅しました🏠

帰宅後、少しだけWebの続きをして、12時くらいに寝た🛌のですが、少し寝不足感があります🥱
今日は地域おこし協力隊の同期と南種子のゲストハウスの視察に行くので、車の運転🚗気を付けます😅

さて、今日は昨日に続き、挑戦することについて書いていこうと思います🤗
それでは、さっそくいってみましょう!!!

ーーー

●失敗を恐れて何もしないことこそが失敗

昨日のブログには「挑戦する覚悟」の話を書きましたが、今日はタイトルどおり「何もしないことこそが失敗」だということについて書きたいと思います。

昨日、熊毛リーダーズスクールの飲み会に差し入れと自分のノンアルコールビール🍺を持っていき、少しだけ顔を出しました。
本当に短時間だったのですが、とてもいい話を伺うことができました。

結論として言われたことは

「バットを振り続けることに意味がある」

でした。
そして講師の佳司さんからの「負け癖をつけるな」という言葉もとても心に響きました。
あと「地域おこし協力隊はできない言い訳を見つけやすい。」とも言われました。

自分のやりたいことだけを羅列するのではなく、やりたくないことも羅列することが大事だということも言われました。

誰かに反対されるとか、反論されるということは、それをすることの意味があることだとも言われました。
必要とされているけど、誰もやらなかった、できなかったから反対すると。

少しだけでも、飲み会に顔を出して本当に良かったと思います。
今日、帰宅したら昨日言われたことを再度まとめて、しっかり行動に繋げたいと思います🙂

ーーー

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤗
皆さんにとって、今日もステキな1日でありますように✨
それでは、いってらっしゃい!!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?