見出し画像

信頼と覚悟

こんにちは😅
今朝は6時前に起床したものの、朝会に参加する人がいなかったため二度寝してしまいました😪
そのため、ブログも書けなかったし、1日中頭がまわりませんでした😢
(いつものことか!笑)

そんな日に限って、今日は7月から参加している「熊毛リーダーズスクール」の最終発表会でした🎤
私はいくつかの事情からプロジェクトシートは提出したものの、全員の前での発表は控えさせてもらいました🙏

20名のうち8名が最終発表を行ったのですが、みんな本当にすごいなぁと思いました👏
と同時に、自分に足りないものに気付きました。
今日はそのことについて書いていこうと思います。
それでは、さっそくいってみましょう!!!

ーーー

●信頼だけでは手に入らないもの

協力隊の退任後、この島の人の信頼を得たら何かできるのではないかと思って信頼関係を築こうとそればかりに奔走してきました。
けれど、全員に信頼されることはないわけで、反対する人が1人でもいたらどうするの?と自分に問うた時、自分には「覚悟」が足りていないということに気がつきました。

島民でもない、たかが3年しかいない私のことを信頼してくれる人数なんてたかがしれているということに気が付きました。
「信頼を得てからスタートさせる」はただの言い訳に過ぎないということ。

そこを丁寧にやることはもちろん大事。
けれどそればかりしていたら、いくら時間があっても足りないし、事業は進んでいかないと思いました。

だってたとえ信頼関係が築けたとしても、自分がやりたいと思うことに対して賛成してくれるとは限らないし、信頼関係を築いてから「自分はこれがやりたいんです!」と言って反対されたら、それまでかけてきた時間と労力が無駄になる。

どこかでそれをわかっていながらも「これをやりたい」と言えるまでの覚悟が私になかったから、言い訳をしてきただけなんだと叩きつけられました😢

やりたい理由を見つけに行っているのでは?とも気付きました。
こんな風に書いていますが、かなりショックを受けています😞
そして熊毛リーダーズスクールの校長でもあり、地域プロデューサー育成講座の講師でもある方に言われた一言でノックダウンしかけました🥊

「覚悟がないならとっとと国へ帰れ」

一瞬、目の前が真っ暗になりました😞
ショックを受けつつ、市役所に戻りその話をしたら担当職員さんに

「篠木さんは覚悟がないとかじゃなくて、そうゆうことを言いやすいキャラなんだよ」

と言ってくれてハッと我にかえりました。

あぁ、その方の言葉は私を奮い立たせるために言ってくれたんだと気が付きました。(もしかしたら本気で言ったのかもしれませんが😂)

けれど、信頼を得ることと同時にこちらにどれだけの覚悟があるのかということを示すことができなかったら、失敗も成功もしないと思いました。

怒られるのも、説教されるのも、ダメ出しされるのも嫌いなので飲み会があっても参加しないと決めていたのですが、自分から行っていいですかと聞いていました😣

けれどお酒🍺が入ると聞きたいことの半分も記憶に残らないので、今日はノンアルで1時間だけ顔を出そうと思います。
そんなわけで、これから出かけてきます!!

ーーー
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤗
明日は今日の結果を書きたいと思います。
また明日!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?