鄙ぶりの唄/茨木のり子
詩乃ジカン。
00:00 | 00:00
詩集『倚りかからず』より
⋆ 鄙ぶり=いなか風の歌
わたしが小学生の頃も、国歌を歌う歌わない、立つ立たないの議論があったなぁと思い出しました。
子ども心に、大人は難しいんだと感じていました。
あの時は子どもでしたから、なぜそのような議論がなされているのかもわかりませんでした。
大人になった今は、どうか。
叱られ覚悟で白状すると、“自分の意見を持っていない”になります。
議論さえもできないほどの、知識の乏しさを知りました。
この詩で茨木のり子さんは、国家に対しての考えもはっきり綴られていますが、それを引き合いにしてまで伝えたかったことは、忘れ去られていく民謡の素晴らしさ。
自然と共に生きることから外れていきつつある時代に対しての、嘆きと警鐘に聴こえました。
⋆ 鄙ぶり=いなか風の歌
わたしが小学生の頃も、国歌を歌う歌わない、立つ立たないの議論があったなぁと思い出しました。
子ども心に、大人は難しいんだと感じていました。
あの時は子どもでしたから、なぜそのような議論がなされているのかもわかりませんでした。
大人になった今は、どうか。
叱られ覚悟で白状すると、“自分の意見を持っていない”になります。
議論さえもできないほどの、知識の乏しさを知りました。
この詩で茨木のり子さんは、国家に対しての考えもはっきり綴られていますが、それを引き合いにしてまで伝えたかったことは、忘れ去られていく民謡の素晴らしさ。
自然と共に生きることから外れていきつつある時代に対しての、嘆きと警鐘に聴こえました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?