見出し画像

「プラットフォーム戦略」の三角プリズム機能って?#1章-9

ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第1章 思想・戦略の9冊目は「プラットフォーム戦略 21世紀の競争を支配する「場をつくる」技術/平野 敦士カール (著), アンドレイ ハギウ (著)」です。

1枚まとめと学び

画像1

ビジネス名著まとめ、第1章 思想・戦略の9冊目は「プラットフォーム戦略 21世紀の競争を支配する「場をつくる」技術/平野 敦士カール (著), アンドレイ ハギウ (著)」です。

プラットフォーマーとかプラットフォームビジネスとかよく言いますが、それはどういう機能を備えたビジネスなのか。本書では以下の5つの機能に集約しています。

プラットフォームの5つの機能
マッチング機能
コスト削減機能
検索コストの低減機能
コミュニティ形成による外部ネットワーク効果・機能
三角プリズム機能

この中でも最も直感的でないのが「三角プリズム機能」でしょう。直接は引き合わないが、第三のグループの介在によって交流が生まれる機能、と説明がなされています。

例えばairbnbを考えてみると、家の部屋が空いている人と、その国のローカル感を味わえる旅をしたい人が、airbnbがあることによって結びつきます。しかし、airbnbがなければ、この両者は決して交流を持つことはないでしょう。

クラウドファンディングも、ある製品を作りたいと思う人と、そんな製品あったらめっちゃほしい、と思う人が、製品ができる前から結びつくプラットフォームになっています。

というのが自分の三角プリズム機能の理解です。皆様の理解はいかがでしょうか?

PDF or スライドデータ欲しいという方へのお願い

❤️マークが、10個ついたら、喜びのあまりまとめのPDFファイルをアップしますので、是非、❤️とSNSなどへのシェアよろしくお願いします!スライドデータの方がよい、という場合はコメントいただけると嬉しいです。

以下のようなアンケートもやってます(2021/4/13時点)良かったら、アンケートご協力ください

紹介本

ネタ元

本コンテンツについて

ビジネス名著まとめの記事はこちらのマガジンにまとめていきますので、ご参照ください。


ということで「形のあるアウトプットを出す、を習慣化する」を目標に更新していきます。よろしくお願いします。

しのジャッキーでした。

Twitter: shinojackie


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?