見出し画像

外出制限日記)またのびた

金曜の夜コンテ首相の会見があり、大方の予想通り外出制限の期間が終わらないことが判明した。続けてあと3週間。5月まで家だ。

イタリアの死亡者数はまだ減らないし、感染者数の増加のスピードも落ちていない。だからまぁ当然といえば当然の結果。

運が良ければ6月の夏休みの前に他の子供に会えるかもしれないくらいの感じだ。会えなくても、まぁ仕方ないねってなるだろう。だって命が何より大事だから。お金のことで、先行きの見えなさに泣いてる人、イタリアにもたくさんいる。

今週末はパスクァ(イースター・復活祭)で、羊食べたり卵の入ったパンみたいなの食べる行事だ(イタリアの行事は家族で食事がセット)

今年は家族では祝えない。いつもだったら、このパスクァは夫の両親のところへ行っていた。6月から日本へ帰る前の挨拶に。今年はできない。日本にも帰れない。来年帰れるかなとかそのくらい。

まぁこの先が長いってことは覚悟して。夏までに家から出れてたらいいなーくらいにかまえていかないと、やってらんねー。この間に子どもの絵とボール蹴りがどんどんうまくなのを見ると、私の絵も上手くなってるかもとかちょっと思う。

トリノ大学なのかって勝手に親近感(トリノ在住)

note でもなんでも、しんどかったらしんどいって言っていいんだよって。思ったりする。またポジティブにもなれるし。だって、こんなになるなんて、思ってなかった。日記だと思って、今の状況を書いておく。こんなことあったねって、思い出すために。怒りも。

ここは私が好きにできる場所だよ。面白ことを無理して描く必要もない。って自分に言ってる。

ポジティブになれないのはあなただけでも私だけでもないから。


おわり

Twitterもフォローしてください!https://twitter.com/shinoburun