マガジンのカバー画像

笛吹きの独り言

38
京都を拠点に活動する篠笛奏者による「かりそめのひとりごと」。
運営しているクリエイター

#神賑

今福北之町の地車(だんじり)囃子

昨日は大阪天満宮にお参りした後、香織さんと桜と合流、いつもお世話になっている今福北之町(…

YouTubeライブ「明解・日本だんじり文化論」ご報告

昨晩の「日本だんじり文化論」発刊記念YouTubeライブ+オフライン企画「明解・日本だんじり文…

東京でも『日本だんじり文化論』(創元社)を発見

東京での篠笛教室が再開、1泊2日で東京に参っています。アトレ恵比寿の有隣堂にて拙著『日本…

弘道館オンライン講座「日本の祭と神賑」ご報告

日曜日は弘道館のオンライン講座でした。テーマは「神賑(かみにぎわい)とは何か?」。先日刊…

6/20(日)オンライン講座「日本の祭と神賑(かみにぎわい)」

6月20日(日)11時からはオンライン講座です<見逃し配信アリ>。 有斐斎弘道館オンライン講…

コロナ禍の「籠もり方」-京都府立大学の講義

昨日は大阪府立大学の講義へ。いつもお世話になっている濱崎加奈子さんの「歴史の中の病と食」…