見出し画像

算命学とは

ご覧くださりありがとうございます。
算命学ってなあに?という疑問に少しでもお答えできればと思います。

算命学(さんめいがく)は、中国に発祥した干支暦をもとに、年と月と日の干支を出して、人の運命を占う中国占星術、中国陰陽五行を土台とした運命学の一流派であり、伝統を継承しながら日本で学問として大成された。算命術ともいう。
なお中国で算命という言葉は「運命を算出する」を意味しており、命理学全般を指す用語である。従って生年月日の干支から人間の特性、運命を推し量ろうとする術を算命学等と呼ぶのは日本独特の用語である。また算命が命理学全般を指すことから中国語圏で算命館というと日本の占い館を指す。

出典:ウィキペディア 

陰陽五行の思想をベースにしておりまして、東洋の自然思想や哲学を学問として体系化したものです。

発祥は中国で軍略として口伝で伝わっていたものですが、第二次世界大戦の頃、長崎へ疎開した儒学者が高尾義政氏にその全てを伝承したのが日本に伝わった最初だと聞いております。


読んで字の如く、命を算出するという意味もあるのですけれど、
私は寿命をお出しする方法を学んでおりませんし、教えてくださった師も寿命は出されない方です。
いつどんなことが起こるかわからないご時世ですから、いつ何があっても後悔のないように、ご自身を使い、どのように人生を生きるか?ということの方が重要ではないかと思っております。

ですので自分が与えられた命を生き切るためにも、生きづらさが少しでもてばなせ、軽やかに生きていかれて欲しい。そのための,お力添えが出来ればとおもいながらあなたの運命に触れさせていただいてます。

ご興味をお持ちいただけましたら
こちらをご覧くださいませ。

お申し込みはminneより

LINEのご登録はこちら
@601xmqiq

私へのメッセージや、複雑なご相談などもLINEにてお伺いいたします。


私もまだまだ勉強中の身でございます。
日々ブラッシュアップをしながら、
皆様の人生の中継地点で紙コップを手渡せる人を目指し、
日々フラッグを振り続けております!

ご覧くださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?