見出し画像

どうやって引っ越すか

引越し業者はいかほどか。

離島に対応する引越し業者はそう多くない。
今住んでいる部屋が3LDK。
むすことふたり暮らし。
まあまあ荷物がある。
簡易見積りで、40万とか50万とか。
高くない?そんなもん?
船で運ぶから?

しかも3月の引っ越しになるので
繁忙期価格になること間違いない。

これは、荷物を捨てなければ!

引っ越し先も
ハイツか戸建かわからない。
賃貸情報を見ると
2Kの戸建なんかもある。

引越しにかかる費用も関係するが
引越し先のことを考えて断捨離だ!!

どれだけ捨てないといけないのか。
ひとまずオオモノを捨てた。

・2人掛けソファ
・並べるとクイーンサイズになる細めのシングルベッド2台
・こども用衣服棚として使っていたローチェストみたいなやつ
・そろそろ傷んできたクリスマスツリー
・学生の時から使ってきた無印の重ねられる引き出し
・室内用物干し

ソファとベッドがなくなっただけで
だいぶスッキリ。
他のものの片付けスペースのために早く捨てなきゃと、
まあまあな値段で回収業者さんに引き取ってもらった。
あれから2ヶ月、
時々両親に来てもらって片付けているが
なかなか片付かない。

この2ヶ月のあいだに
引越し業者ではない選択肢も増えた。

・ゆうパックで荷物を送る
・大物の家電は捨ててしまって屋久島で買うか
 リサイクルショップで手に入れる

屋久島から出ていく人もまた、
大物家電を手離して引っ越すらしく、
リサイクルショップやフリマでも
良品が手に入るとのことだった。

たしかに、
冷蔵庫は持って行っても数年もたないだろう。
こどもの自転車もあと何年かで大きいものになる。
私の自転車もバッテリーの減りが早い。
そういうものは潔く捨てよう。

洗濯機は、、、去年買ったばかりだ。

セラピストを目指していた時に買った
折りたたみ式マッサージベッドは
メルカリで引き取り手が見つかった。

屋久島の梅雨時期の湿気でカビることがあるそうなので
汗やおねしょのシミがついた敷布団もこの際捨てよう。
10年以上使ってない
こたつ布団やマットレスも押し入れで眠っている。
もちろん捨てる。

10年以上開けていない段ボールも、実はある。
時が経つのは早い。
20代の頃の推し活の賜物、ビデオテープやCD。
思い出を捨てるのか。
試しに見てみた。
劣化凄まじい。
ビデオはDVDにするかと悩んだのは1日だった。
CDもリサイクルショップに送る。
勢いで買ったDVDもリサイクルショップに送る。
今でも好きなDVDは捨てられない。
アマプラで見ることが多くなったが、
母はこういうのが好きなのかーと
むすこが手に取ってくれたら、という甘い期待。
この期待捨てるべきか、悩ましい。

図書館で本を借りずに買う派だったので
文庫本も大量にあった。
半分父が持って帰り、
半分はリサイクルショップに送った。

服。
服も大量にあった。着ない服が。
これは古着deワクチンという
古着を送ることでワクチンを贈ることができるサービスを
3回利用して減らした。

それでもまだ捨てれるものがある。
今まで何を思って買ったのか。
使い倒したのか、着倒したのか。
反省と共に、
なにか買いたくなった時は
ミニマリストのインスタを見て、
私はこうなる!と思いとどまる日々だ。


ミニマリストのインスタを見ていると夢が広がる。
もしかして、
引越し業者に頼まなくてもいいところまで
減らすこともできるのだろうか。

・食器棚
・テレビ台
・カラーボックス
・食卓テーブルとイス
・仕事用デスク
捨てれるか自分に問う。

それらを捨てたとして
唯一洗濯機だけ運ぶ手段があるのだろうか。
洗濯機だけは引越し業者に頼まないといけないなら、
食器棚とかカラーボックスとか
似たものをまた買うのはどうなんだ。

引越し業者に最小荷物だけお願いして、
屋久島に行ってから鹿児島で買う予定の車を
こっちで買って、荷物を車に乗せて船で移動、
ということもありなのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?