見出し画像

怠惰の縄跳び(1日目、2日目)

ふと運動不足を自覚した。

転職をしてリモートワークになってから約半年。もともと都内に住んでいた僕は、引越しをした。
いまは関東からも程よく近い地方で仕事をしている。
以前は通勤を伴う勤務をしていたため日常的にも徒歩やランチなどで歩行を伴い、相応に運動をしていたと思う。

片田舎の長野県での生活は大きく変わる。もともと長野の出身でずっと田舎暮らしをしていた。移動手段はほぼ車。むしろ車でないと行けないところが多い。
最寄りのコンビニは徒歩で15分、しかもセブンイレブンだけだ。
人間とは不思議なもので適度な運動をしていないと病む。田舎暮らしの僕、買い物は車が主体。昼間は散歩に出ていたものの、それだけでは足りず、例外なく僕も運動不足を感じていた。

縄跳び

ふと、友人たちの会話から「体力を付けるなら縄跳びだ。」と話す機会があった。思い立ったが吉日とはそのままに、僕は帰路の中ホームセンターに寄り道をし、学童用縄跳び250cmを購入した。

幸いにも実家で暮らしている僕には、縄跳びにもってこいの庭という環境だけは整っている。

それならば。と、始めてみると、これがまた難しい。リズムをつかめず10回続かない。縄跳びなんて何年ぶりだろう、子供の頃はそんな意識することも無く飽きるまで飛んでいられたのに。
普通の縄跳びを飛んだのは15年振りだろうか、全然身体が追いつかない。
子供の頃のようなリズム感は捨てた。まずは回数をこなすことを意識した。およそ秒1回。

自分を知る

情けない。90回ぐらいで息が上がってきた。呼吸が乱れ始める。とりあえず120回(およそ2分)跳ぶことを目指した。ここで諦めたら二度と跳べない気がした。

誰かが言った。跳べないおっさんはただのおっさんだと。

疲れたので乱れた呼吸が戻るまで休憩にしよう、あとでいいや、仕事をして、飽きたらまた跳ぼう。そう言い聞かせ、僕は一時中断し仕事に手をつけた。

30分経ってもまだ呼吸が落ち着かない。
もういいか。今日は諦めよう。

さらに30分。
日課の散歩に行くことにした。

一応、田舎に来てからというもの雨降ってない日は極力歩くようにしている。およそ1時間。一日合計8000歩を、目安にしている。
縄跳びをした後、今日に限ってはなんかおかしい。膝のちょい上の筋肉に痛みがある。出るの早くないか?筋肉痛よ。

考えてみると難しいことではない。散歩していても別に屈伸運動をしていない。こんな広い盆地に階段などない。ただ歩くだけの日々である。

2分で息が切れるような僕は「走る」ということをしていない。怠惰の表れだ。
歩くということは、重心移動を棒で支えること。走る、登ると言ったことは自身を前や上に進め、重力に逆らうということだ。

日常生活を思い返してみるとどうだろうか、普段から床に張り付き、椅子に体を預け、ハンモックで横になる僕の膝は、知らぬ間に体重を支えることをやめていた。

情けない。この体重が現実だ。3ヶ月ぶりぐらいに見ただろうか。最後の記憶はもう少し軽かった。
今は過去最高を更新中である。

測り方が適切ではないかもしれない。昼メシを食べたあと、仕事の合間に測っている。とはいえ増えていることに変わりは無い。
3年ほど前に筋トレしてた時は60キロあったものを5キロ落とし、55キロ程度まで絞れていた。不思議なもので当時の筋トレの成果か、腹の肉以外はあまりついていない。

継続の意志

とりあえず玄関に縄跳びが置いてある。本日は雨。昨日の筋肉痛はまだ治っていない。階段を上るのが辛い。
今日は縄跳びは休みでいいだろう。
僕のたるんだ腹を押し込むためには、腹筋ローラーをする。
鏡見るのがちょっと憂鬱なんですよ。

30回はやった。誰かが言った。量より継続だと。

縄跳びは明日やる。2日目は筋肉痛と雨により、やってないが今日はこれでいい。いいんだ……。
縄なしの縄跳びも買っとくか…。

なるべく体重は昼休みのあと、同じような時間に測ります。条件を揃えるため。
縄跳びは、そうだなあ、時間より回数ベースで記録しようか。

見守ってください。
やってない日があったら、コメントか他のSNSで容赦なく教えてください

記録

2024/05/27:120回(2分)
2024/05/28:雨のため無し 65.1kg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?