【UR-U_MUPマーケティング学科】第二期WEEK10-11「Youtubeの秘密を大暴露!」

■Youtubeって何だろう?

皆さんYoutubeを過小評価しすぎ。

これから皆さんがどんな事業、お店、コミュニティ作りをやるにしろYoutubeは必要になる!

ニッチな領域は誰でも可能です。

小さいながらでも発信していけば、フォロワー(チャンネル登録者)はつく!


■共感・知識・憧れ(CKI)

例)カフェ店員
共感 COMMON ・・・あるある情報
知識 KNOWLEGE ・・・豆知識、おすすめ商品、コーヒー歴史
憧れ IDEAL ・・・地元交流、朝活

※Youtubeは最強の集客ツール


■MUPのYoutubeはチャンネル登録者数の「質」が違う

チャンネル登録者数の「数」よりも、「ビジネスに興味のある人」のコミュニティがYoutube上でできている。

自分の出口戦略となるターゲットのチャンネルが出来ている。

■Youtubeは資産

工場やオフィス・・・税金、管理費
無形資産・・・Youtube(お金を生み出すための工場、税金がかからない)

■なぜYoutubeが重要なのか?

・興味がある人を探してくれる ⇒Googleのアルゴリズム
・人間性を発信できる ⇒影響力が個人でもあれば大手以上に集客が可能
・資本勝負ではない ⇒Youtubeにお金をたくさん払っても上位表示されない

お店に人は行かない、人は人に行く
店舗や商品、サービスで差別化せず、「人」で差別化する

■Youtubeで一番重要なのは次のうちどれでしょう?

  表示回数  動画の質  話し方  制作企画

■Youtubeの秘密に迫る!

Youtubeがお金を払うほど欲しいものは何ですか?


→ 答え「広告枠」


■Googleの仕組み

広告主はGoogleに広告費を払い、
Googleはクリエーターに場所代を払う

①視聴者に長く留まってもらう
②企業がなるべく多く広告出稿

⇒ Google(Youtube)の売上が上がる!

■売上を上げるためには?

①面白い
②長く見る
③広告数増

では、面白い動画ってどうやって把握するの?

面白い動画 < 長く見る動画


例)

表示回数10回 ⇒ 最後まで見た人1人 =視聴維持率10%

※表示回数は重要ではない

表示回数2回 ⇒ 最後まで見た人2人 =視聴維持率100%

10分以上の動画を2人が最後まで見ると・・・

広告3回×2人=計6回表示 (冒頭、途中、最後の広告を全て見る)

広告1回×4人=計4回表示 (冒頭の広告のみで離脱)

分析はいつでも%思考が重要


<Youtubeの仕組みの基礎まとめ>

1.話し方が上手いと最後まで見られる
2.最後まで見ると広告が多く表示されるから
3.広告が多く表示される動画はYoutubeが評価


■話し方

・誰が話すかによって全てが変わる。
・必ず最初にビジョンを話す。

視聴者維持率には「話し方」が一番重要!
どの動画でも最初の15秒に注意する必要がある、とGoogleが言っている。

■視聴者の集中力を上げる方法

・必ず自己紹介やオープニングで「権威性」をアピール
「権威性」とはニッチスペシャリストになるブランディング

・パッション動画は重要
 既存の登録者はあなたがどんな人か知っているが、新規の人には伝える必要がある。ミュージシャンが歌の動画だけを上げていても、ファンはつかない。歌が上手くても、どんな人かパーソナリティが伝わるから、歌がよりよく聞こえる。

・必ず最初にビジョンを話す
 ビジョンとは、「この動画を観た後のあなたの姿」

■話し方

・テンションを上げる
・物事をはっきり断言
・キャロットフレーズ
  - 現状の否定(自分の考えを述べ価値を上げる)
  - トピックはかぶるが視点はかぶらないように

■表示回数

VEO (Video Energy Optimization)


・動画のタイトルの決め方

タイトルだけで38%のCTR増加 (大手の研究結果)
CTR:Click Thru Rate

例)ラテアート

『ラテアートの5つの基本【プロバリスタから学ぶ!】』


タイトルは50文字まで長く文字数が入れられる!

それなら・・・長くてもいい!

『ラテアートの5つの基本【プロバリスタから学ぶ!】10人中9人が5分でできた』

⇒どちらの方がクリックしたいですか?

・数字
・最新
・権威

■エンゲージメントとは?

「反応」・・・いいね、シェア、コメント、チャンネル登録

エンゲージメント率が高いと、Youtubeは上位表示してくれる

■エンゲージメントを上げる施策とは

「チャンネル登録お願いします!」では、チャンネル登録しない。

お客さんのメリットを用意してあげること。

例)チャンネル登録で入学・入部無料


例)インスタ運用で正しいのはどちらでしょう?A or B

「コメントで教えてください」


<ここまでのまとめ>

1.Youtubeは共感、知識、憧れを意識した企画
2.Youtubeで一番重要なのは話し方 (視聴維持率)
3.タイトルだけでCTR38%向上を実現

【Youtube徹底理解後編】


■サムネイル

プラットフォームカラー(白、赤、黒)を避けて目立たせる

■サムネイルに入れるべき文字

How to    方法  (例:SEOで上位表示させる方法)
How I    経験  (例:こうやったら上位表示されたよ)
Secret   秘密  (例:Googleの秘密、元〇〇しか知らない秘密)
Don't    警告  (例:これを知らずにYoutubeをやるな!)

■サムネイルの文字配置

・右下は動画時間と被るから文字は入れない、左側か右上
・文字サイズは大
・顔を出す

■タグ

TARGET KEYWORD      ターゲット   1つ先頭
ALTERNATIVE KEYWORD  ミドルワード  2つ真ん中
BROAD KEYWORD       ビッグワード  2つ後尾

タグは5個つける

例)ラテアート 作り方

#ラテアート 作り方 ←ターゲット
#ラテアート 簡単  ←ミドルワード
#ラテアート 自宅     ←ミドルワード
#ラテアート      ←ビッグキーワード
#バリスタ       ←ビッグキーワード





全部嘘です!!

さっきまでのことは全て忘れて、これから話すことを覚えてください。


■みなさんがYoutubeをどうやって見つけているか?考えればいい

一番重要なのは検索結果表示の攻略ではない。


80~90%はおすすめ
 (ブラウジング機能、関連動画からの流入)


アプリをなんとなく開くとおすすめされるブラウジング

関連動画に表示され閲覧数が伸びる


■爆発的な攻略方法

問題)
みなさんがもしスピーチの動画を撮影したら、「スピーチ」以外でどんなタグを設定しますか?


検索結果に出ることは二の次!

一番重要なのは「関連動画」に出ること


答え)

#スピーチ感動
#鴨頭嘉人
#近畿大学スピーチ
#西野亮廣
#スピーチ


鴨頭さんや西野さんが使っているタグやキーワードを自分の動画のタイトルやタグに入れる!!これが裏技!!!


「SOCIAL BLADE」という無料のサービスで使ってるタグを収集してくれる
 https://socialblade.com

■概要欄

・詳細は概要を説明
・SEOのノウハウを活用
・KWを含める意識
・競合KWをパクる

⇒概要欄はあまり重要でない

■制作企画

企画はしなくていい。
あるものをベターに。

企画に時間を取られてはいけない。
既にある動画の話し方を変えたり、資料を作ったりすればいい。

■Youtubeで収益を上げるには

必ずブルーカテゴリー(ブルーオーシャン)に行く

なぜか?

競合が少ないニッチなカテゴリーほど需要が高く、単価が高くなる!!

需要<供給 ⇒広告が多い  ビジネス系、保険系、言語系、教育系
需要>供給 ⇒広告が少ない エンタメ系 

どれだけ再生回数を稼いだかは関係ない!ニッチなところでしっかり観られ、長期的にファンを獲得し続けられる業界

広告を出したい人が多いと、広告費がオークション型で高くなる

投資系17分:広告回数6回
エンタメ系16分:広告回数2回

再生数回数×広告費ではない!
広告が表示された回数×広告費が収益!!


■動画の質

【Youtubeの秘密】


ディープランニングのニュートラル ネットワーク アルゴリズム
Cloud Speech-to-Text


Youtubeは話している内容を文字化している!!

だから概要欄は重要ではない。

Youtubeは動画の内容を文字起こししてSEOと同じようにクローリングしている。

だから、動画の中で「キーワード」を繰り返し言うことが重要!!

⇒クローラーが「この動画はこういう動画だ!」と認識する

<まとめ>

1.Youtubeで一番重要なことは話し方で視聴維持率向上
2.SEOとは違うVEO対策を理解する(タイトル等)
3.YouTubeは知ること知ったらパクリまくれ

Youtubeで撮った内容をインスタにアップ、ブログに書き起こしを上げればいい。SNSの運用とも綿密に関わってくる!

Youtubeをやっていれば、お店を始めたときに勝てるようになる!


■所管

Youtubeの仕組みを初めてしっかり学んだ。
知っているか知らないかで大きな差がつく。
自分のYoutubeを始める勇気はまだないけど、動画編集のスキルは2021年つけていく!


以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?