Shin Noguchi

鎌倉 写真家 ジャズレコードと写真集狂い https://linktr.ee/shin…

Shin Noguchi

鎌倉 写真家 ジャズレコードと写真集狂い https://linktr.ee/shinnoguchiphotos

マガジン

最近の記事

A4プリントセールに「雨の寺」を追加

2015年3月のひなまつり。この日は残念ながら朝からずっと雨が降っていた。それでも「せっかくお着物着たし上に行きたい!」と祝い膳を早々に平らげて、妙本寺下境内に建つ我が家から番傘を担いで飛び出し山道を抜け上境内に向かってスタスタとひとり歩いていった夢路。 ひとりの女性を巡り絶交状態だった小林秀雄と中原中也が久しぶりに再会しこの妙本寺の海棠(カイドウ)を眺めながら和解したのが1937年(昭和12年)の4月。それからわずか半年後の同年10月22日に中也はこの世を去る。 そこか

    • 首掛け用レザーカメラストラップ自作キットの注文再開します。限定数なのでお早めに!

      更新:20231007 注文再開します。限定数なのでお早めに! UPDATED: Oct 7, 2023 Limited quantity back on sale! Exclusive sale within Japan!     Amazon Wishlist: I NEEED IT https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3E4WZRJWLELD8 A2/A4プリント販売https://shinnoguchiphotograph

      • ライカカメラの新しいグローバルキャンペーン「M is M」に起用されています。

        ライカカメラが1954年に発売したM型機「Leica M3」の誕生から2024年で70年。それにあわせてスタートしたライカMシリーズの新しいグローバルキャンペーン「M is M」にM-フォトグラファーのひとりとして起用されています。 ライカカメラジャパン「M is M」キャンペーンページ Leica Camera's new international M campaign "M is M" この写真は、20周年記念となった2022年スイス・ジュネーブ国際人権映画祭「F

        • Chinza Records and Booksから本棚整理に出してる写真集たち

          我が家の床の間「Chinza Records and Books」(鎮座レコード&ブックス)から本棚整理に出している写真集たちです。ここのリストに載せてない国内盤レコード約200枚やお値打ち本は、我が家のガレージ前で不定期で無人販売中。 【お代は→ポストへ】 その日の終わりにポストを覗くと、お代とともに手に取った本やレコードへの思いなんかを綴った手紙だったり自己紹介的なメモが入ってることもあって、それを読むのがまぁ楽しい。そして自分がいるときタイミング良く選んでる姿を見か

        A4プリントセールに「雨の寺」を追加

        • 首掛け用レザーカメラストラップ自作キットの注文再開します。限定数なのでお早めに!

        • ライカカメラの新しいグローバルキャンペーン「M is M」に起用されています。

        • Chinza Records and Booksから本棚整理に出してる写真集たち

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • A4プリントセール
          Shin Noguchi

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          世界に1冊かも? 乱丁/落丁の製本ミスのあるロバート・フランクの写真集『アメリカンズ』 Robert Frank's The Americans (with book binding error)

          前回は「ロバート・フランク The Americans:写真と写真の流れを読む」として、カットとカットの流れを紹介したけれど、今回は自分がコレクションしている『アメリカンズ』の各エディションと、もしかしたら世界に一冊だけ?かも知れない希少本を紹介します。 2023年9月16日現在所有しているロバート・フランクの写真集『アメリカンズ』は以下の4冊: Robert Frank: The Americans Grove Press, 1959, first American

          世界に1冊かも? 乱丁/落丁の製本ミスのあるロバート・フランクの写真集『アメリカンズ』 Robert Frank's The Americans (with book binding error)

          デンマークのギャラリーで写真展開催中

          デンマーク コペンハーゲンの写真センター「Fotografisk Center」から招待を受け、8月21日から10月29日までの2ヶ月間、デジタル画像による写真展が開催中。個展のテーマはプロジェクト「Sorry, You'll Never Walk Alone」より。閲覧はスマホではなくPCから。 The digital exhibition: "Shin Noguchi: Sorry, You'll Never Walk Alone" Aug 21 - Oct 29, 2

          デンマークのギャラリーで写真展開催中

          A4プリントセールに「カーネル」を追加

          2014年2月7日から9日にかけて関東地方に大雪をもたらし都内では45年ぶりの積雪量を記録した「平成26年2月の大雪」。 そのもっとも激しい天候となった2014年2月8日、13時〜17時に地元鎌倉を4時間歩いて記録した「大雪の鎌倉」から、寒さに耐え笑顔を崩さぬまま徐々に雪に埋まっていったケンタッキーフライドチキン鎌倉店のカーネルおじさんの一枚をA4プリントセールに追加しました。 まだまだ暑い日が続きますが、この写真を眺めていると部屋の温度が一度下ったという報告がバンバン入

          A4プリントセールに「カーネル」を追加

          Marie Claire Taiwan 2023/8号で紹介されました

          マリ・クレール台湾版「Marie Claire 美麗佳人」2023年8月号の巻頭特集「The Lens of Humor」の中で紹介されました。 ファッション誌の特集でこういう企画をしてくれる、いやいや、センスあるなぁ。台湾最高。飯も最高! 記事の内容はマリ・クレール台湾のウェブサイトで読めます。台湾にいるかたはぜひ手に取ってみてください。    Amazon Wishlist: I NEEED IT https://www.amazon.jp/hz/wishlist

          Marie Claire Taiwan 2023/8号で紹介されました

          本棚整理:Stephen Shore: Uncommon Places: The Complete Works

          ステーヴィン・ショアの写真集から: Stephen Shore: Uncommon Places: The Complete Works Aperture 2004 ハードカバー 増補改訂版 初版 1982年に発売された「アンコモン」の初版には49枚が収録。写真に写る自分の初版はハードカバー版。他にソフトカバーもあり。そして2004年に163点を収録した増補改訂版が発売。さらに2014年から現在は183点を収録した増補版の再版が発売されている。 「ショアと言ったら・・」と多

          本棚整理:Stephen Shore: Uncommon Places: The Complete Works

          海外ドキュメンタリー映画専門プラットフォーム「MadeGood Films」で紹介されました

          海外ドキュメンタリー映画専門プラットフォーム「MadeGood Films」で紹介されました。 ここは会員への映像配信のほかに写真家を紹介するカテゴリーがあって自分の他にはマーティン・パーやトム・ウッズらも。紹介するフィルム同様に、まぁ実にチョイスのセンスが良い。。ここが紹介する映画はどれも興味深いモノばかりなので、ドキュメンタリーフィルムが好きな方はぜひチェックしてみてね。 あと、ストラップ自作キットが入荷!限定数なのでお早めに!   Amazon Wishlist

          海外ドキュメンタリー映画専門プラットフォーム「MadeGood Films」で紹介されました

          本棚整理|Nan Goldin/荒木経惟

          ナン・ゴールディンと荒木経惟の写真集から: Nan Goldin: The Ballad of Sexual Dependency Aperture, 1989 ソフトカバー 初版1刷 サイン入り 荒木経惟 ナン・ゴールディン:Tokyo Love 太田出版 1994 ソフトカバー 初版1刷 ナン・ゴールディンが1994年に来日して荒木経惟とコラボした写真集「Tokyo Love」。そこで声かけ撮影したあるひとりの被写体のためにナンがサインを入れてプレゼントしたその写真集「

          本棚整理|Nan Goldin/荒木経惟

          A4プリントセールに「横断歩道」を追加

          縦構図の写真をA4プリントセールに追加したくて数枚ピックアップして睨めっこ。今回は数年前に海外のファッションブランドと広告使用契約を交わしたこの2011年に浜松町で出会った光景をチョイスしました。 たまに自分の写真に「これって演出ですか?」と聞かれることがありますが、自分が撮るストリートフォト、家族写真ともに全て非演出、そしてノーファインダーで逃げることなく必ずフレームを覗いて撮影しています。 縦構図の写真はフレーミングして壁に掛けるともの凄いインパクト。日常がドカンと目

          A4プリントセールに「横断歩道」を追加

          feature shootでLeicaを使う10人のストリートフォトグラファーとして紹介されました

          feature shootでLeica使う10人のストリートフォトグラファーとして紹介されました。 あるテーマの中で数名の写真家をチョイスして記事を書くときに、そこにあえてアジアでフリーで活動してる自分のことを思い出して声を掛けてくれる。いやぁ嬉しいな。ありがとう。記事を読むためにはメアドでサブスク登録しないとかもだけど、無料でOKです。 仕事ではLeica M10-Pも使ってるけど、こちらの記事ではメインで使っているフィルムライカMPでの紹介。 自分が前回のフォトミー

          feature shootでLeicaを使う10人のストリートフォトグラファーとして紹介されました

          首掛け用レザーカメラストラップ自作キット販売

          現在の在庫数 ・・・ ○ 〇 ・・・ 20本以上 △ ・・・ ほぼメタリカ ×・・・ メタリカタイム! *メールにて注文いただいた多くの方から返信がありません。迷惑メールフォルダ内の確認とshinnoguchiphotography.comとgmail.comの受信許可の設定をお願いします。 更新:注文再開します。限定数なのでお早めに! UPDATED: Limited quantity back on sale! Exclusive sale within Japan

          首掛け用レザーカメラストラップ自作キット販売

          ギリシャの週刊紙LiFOで紹介されました

          ギリシャの週刊紙LiFOで紹介されました。 ギリシャの写真家達から「凄いですよ」とDMが来るほど本国ではかなりメジャーなメディアのようで、フォローしてくれてるギリシャの歌手MARAVEYASからもこの記事が公開されてすぐに「今コレクションするシンのプリント迷ってるところ。。こっちに遊びに来て。全てセッティングするから一緒に飯ろうよ。。」とわざわざメッセージが届くほど。ギリシャのメディアで紹介されるのは初めてだったかな。いやぁ嬉しいです。      A2/A4プリント販売

          ギリシャの週刊紙LiFOで紹介されました

          Bored Pandaで紹介されました

          オンラインマガジンのBored Panda「退屈パンダ」で2度目の紹介。 このサイトの特徴は、読者が記事内で紹介されている各写真に自由にコメント、返信、好き・嫌いの評価ができ、そのトータルポイント(人気順)で写真の掲載順が変動するシステム。この読者参加型スタイルが人気でソーシャルメディア古巣のFacebookでは1600万人がフォロー、インスタグラムでも100万越え。それだけに「ストリートフォト畑」や「写真畑」外の多くの方に自分を知ってもらえる機会となるので、日本の写真学校

          Bored Pandaで紹介されました