見出し画像

評価の概要

私たち運動指導者は、パーソナルのセッションでは1対1のレッスンでは確実な効果が求められます。

そしてクライアントさんで、仕事や日常生活を優先してまでトレーニングを優先できる人は基本いません、故に常にトップダウンでスピーディーな介入が必要となります。

スピーディーな介入による「圧倒的な効果の実感」がクライアントが指導者に求めるニーズです。


反り腰姿勢のクライアントに対して、同じエクササイズを同じように指導しているはずなのに、「なんで同じ結果が出ないんだろう?


現場ではこんなことに遭遇していませんか?
それはそこに適切な評価が伴っていないからです。

評価が伴わない

評価がないから結果が出ない

結果が出ないから顧客満足度が下がる

結果が出てもたまたまで再現性がない

自信をもってエクササイズ指導ができていない指導は指導とは呼べない

ピラティスのブームもあってか、インストラクター側の急増に伴い、このサイクルに陥っている指導者が非常に多い印象です。※当施設では指導者も多くご来店されるためあくまでも私の統計(主観)です。


評価が必要な理由は重々に受け止めていることでしょうが、さらに評価の概要を深掘りします。

評価のための評価になっていないか?

最初に言及しておきますが、評価のための評価にならないことは非常に重要な概念です。

評価とは、言い換えれば「粗探し」とも捉えることができます。例えばASLRを行い、色々な問題点が見つかったとしましょう。

ASLRで得られる情報はざっとこんな感じです。

ここから先は

1,552字 / 4画像

¥ 2,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?