見出し画像

バイク景 東京 

バイクの魅力って?
・疾走感
・風を感じられる
・操る楽しみ
・フォルム

バイクが映えるスポットについて調べて、行って、写してみるnoteです。

こんな方はぜひ

・バイク好き
・バイク映えするスポットを知りたい
・インスタ映えするスポットを知りたい
・構図の好例を知りたい

都内
インスタ映えするスポット
集めました。

異国情緒あふれる「汐留イタリア街」

https://www.instagram.com/p/CQJ0-VHsE54/?utm_medium=copy_link

北欧風の建物や石畳の道路があり、異国情緒が楽しめる。
特に夜の風景は一見の価値アリ。
17時あたりから23時まで暖かな色合いの照明で彩られる
雰囲気満点
まるで海外で撮影したかのような写真が撮れる

ドデカ提灯だけじゃない!「浅草雷門」

浅草にある雷門

雷門の奥にある「仲見世道り」
江戸時代から存在する、日本で最も古い商店街といわれている
時代劇に出てくる長屋のような雰囲気
お店ごとに小さな提灯や旗がたくさん飾られていることもあり、ちょっとお祭りや縁日気分も味わえる。

存在感抜群な「お台場レインボーブリッジ」

東京の港区芝浦地区とお台場地区を結ぶ吊り橋、お台場レインボーブリッチ
ドラマや映画でもよく目にする。
ベイエリアを代表するランドマークだけあって、周辺には撮影スポットがたくさん存在。

東京ゲートブリッジ

https://www.google.co.jp/amp/s/freedom.harley-davidson.co.jp/share-the-freedom/5518/amp/

お台場と芝浦を結ぶ「レインボーブリッジ」や若洲海浜公園から城南島海浜公園の間の臨海地区に掛かる「東京ゲートブリッジ」。
これらの橋のたもとには人通りのほとんどないポイントがあり、それでいて無機質な橋げたやその向こうに見える高層ビル群が都会の雰囲気を演出してくれる。最高の撮影スポット。

・若洲海浜公園

https://moto-be.com/ridersspot_wakasu

赤レンガが美しい歴史的な「東京駅丸の内駅舎」

https://www.instagram.com/p/CLlzkxPjfDM/?utm_medium=copy_link

https://www.instagram.com/p/CJAEEvghsL6/?utm_medium=copy_link

https://www.instagram.com/p/B59xxrxAbXp/?utm_medium=copy_link

2012年に創業当時の姿に修復された東京駅丸の内駅舎は、大正ロマンを感じる赤レンガの外観が魅力的。
夕方以降は、時代を感じさせる外灯も相まって、幻想的な写真を撮ることができる。ライトアップは日没から21時まで。点灯時間から消灯時間にかけて徐々に暗くなっていく。

早朝や深夜の時間帯が良い。

首都高から東京を一望できる「辰巳パーキングエリア」

比較的高い位置にあるPAということもあり、アップルタワーや東京キャナルコート、そして東京タワー、スカイツリーなど東京のランドマークと一緒に東京を一望する風景を背景にできる。

辰巳PAには第一と第二の二箇所があり、前者のほうがオススメ。

#バイク

#東京

#shinmr

#映え

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?