見出し画像

コードの種類と用途

電気なしの生活をやってみると分かるけど、
電気って便利。
でもちゃんと知らないと、危険なもの。

電気に関する知識、ノウハウを集めるnoteです。

こんな方は是非、続きを読んでみてください。
・電気工事士をとりたい
・電気を支える工事、道具、素材、法規制なんかを知りたい
・知るのが楽しい

コードの種類と用途

コードとケーブルの違いって分かります??
(僕は知りませんでした。)

コードとケーブルの違い

コードは、細い軟銅線を多数より合わせた小型機器の電源供給用の電線で、移動して使うために可とう性(曲げやすい性質)を出したもの
ケーブルとの違いは、用途として造営材に固定して使うものがケーブルで、移動して使うものがコード。(キャブタイヤケーブルは移動でも固定でも使える)。
原則として、コードはステープルなどで造営材に固定して使うことはできない(ショーウインド内での配線は例外)
なお電球線には、ビニールコード以外で太さ0.75mm2以上のコードを使用するように決められている。

・コード

画像1

https://store.shopping.yahoo.co.jp/artloco/083440.html


コードの種類と用途

・ビニルコード

熱を出さない小型機器に使用。
ビニルで絶縁被覆しているため、電熱器や電球線には使えない(熱で溶けやすいため)。

画像2


https://item.rakuten.co.jp/lumiere10/onanba-0189/?gclid=CjwKCAjwtJ2FBhAuEiwAIKu19lyYwRnDLoOmo4m1UJAWmszMdkmBfGPhD74fGzTCTArAWCieXU7KZxoCq3QQAvD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=288-622-7470&icm_agid=58707301409&gclid=CjwKCAjwtJ2FBhAuEiwAIKu19lyYwRnDLoOmo4m1UJAWmszMdkmBfGPhD74fGzTCTArAWCieXU7KZxoCq3QQAvD_BwE&icm_cid=1425321279


オーソドックスな白、黒



色とりどり


・袋打コード

乾燥した場所の電球線や小型機器に使用。

ゴムコードの上に、下打および上打編組し二重にゴム絶縁を保護したもの。
柄付きの布のようなもので巻いてある。

採用例:
・電気こたつ
・電気アイロン

袋打ちコード:耐屈曲性を重視した構造
丸打コード:耐荷重性を重視した構造

画像3

http://oyaideshop.blogspot.com/2015/03/blog-post_9.html?m=1

懐かしみのある赤


・丸打コード

乾燥した場所の電球線や小型機器に使用。
吊下式照明器具用電源電線として使う。

袋打コードに綿糸を入れて丸形にしたもの。

袋打ちコード:耐屈曲性を重視した構造
丸打コード:耐荷重性を重視した構造

画像4

http://oyaideshop.blogspot.com/2015/03/blog-post_9.html?m=1

オーソドックスな白、黒



・電熱用コード

コタツなどの熱を利用する機器に使用。
導体を紙テープと合成ゴム絶縁物で被覆したもの。

採用例:
電気コタツ

画像5

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/gomukodo_type/

電気なしの生活をやってみると分かるけど、
電気って便利。
でもちゃんと知らないと、危険なもの。

ちょっと、電気が身近になった。

最後まで読んでいただき、感謝です(ペコリ)

#電気
#電気工事士
#shinmr
#コード  #ケーブル



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?