見出し画像

ミツバチと暮らす 10 ミツバチの敵-スズメバチの駆除

ミツバチに興味が湧き上がっている。

数年前から、気になっていたミツバチ。
山林を目指す車中、なぜか蜂の話で盛り上がったのが再燃のきっかけ。
趣味の養蜂という世界があるらしい。
自家製ハチミツが作れる。なまら美味いとの声。

共に暮らすミツバチを守るには?
・外敵を知る

外敵のスズメバチにフォーカス。敵の倒し方について書きます。

スズメバチの倒し方は?

画像1

https://www.hachi-seo.jp/sp/news/20190611-4.php

4-5月

画像2

https://trad-japan.com/april-about/

画像3

https://heichin-shoppers.jp/html/page63.html

・誘引トラップで女王を倒して、巣の数を減らす

スズメバチの中で越冬するのは女王蜂のみ。
越冬した女王蜂は暖かくなると、巣をつくる。

巣が作られ始める前の4月〜5月にトラップを設置し、女王蜂を捕まえて巣作りを事前に食い止める。
スズメバチの凶暴性が増す夏場(6-7月)に誘引系のトラップを設置すると、凶暴性を増した働きバチが集まって逆に危ない。
一つの数に数百匹の働きバチが暮らしている。誘引タイプで駆除しきれる数では無い。

捕獲器タイプ

お勧め理由
・カビが生えにくい
・自作の手間が省ける

6月以降

画像4

https://heichin-shoppers.jp/html/page64.html

・エサタイプの駆除剤で出来てしまった巣を撃滅

エサタイプ

お勧め理由
・場所のわからない巣を撃退できる
・巣ごと撃退できる

設置する時間帯は?:早朝もしくは夜間

トラップの設置作業は早朝(日の出の前)か夜間(日没から2〜3時間後)が吉。
スズメバチは日中、巣作りの場所やエサを探しに飛び回っている。
設置中にスズメバチが寄ってきて刺されてしまうのを避けるため、スズメバチが休んでいる夜間〜早朝に行うべき。

スズメバチを倒す市販品は?

頼りになるホームセンター。
スズメバチ対策グッズの品揃えも豊富。

・エサタイプ

お勧め理由
・場所のわからない巣を撃退できる
・巣ごと撃退できる

画像5

出典:Pacoma 2021.Aug vol.283

・捕獲器タイプ

お勧め理由
・カビが生えにくい
・自作の手間が省ける

スプレータイプ

お勧め理由
・携帯して直接噴射で身を守れる
・スズメバチの攻撃意欲を失わせる香りが配合されていて反撃されにくい
・巣作り履歴のある場所、可能性の高い場所にスプレーして予防にも

DIYで倒す術は?

1.集蜂液を作る

酒、酢、みりんなどを適度に混ぜる。
2リットル容器で2本ほど作って、それぞれの蜂場を回って液を充填する。
スズメバチ駆除器は、スズメバチと多くのハチが入る。そして、蛾や、ブンブン、ハエなども季節によって入る。

レシピいろいろ。
気候や地域、スズメバチの発生状況では少しずつ効果も変わる。

レシピ1 酒:酢:砂糖=3:1:1

酒:酢:砂糖=3:1:1
葡萄の皮があれば入れる(発酵促進)

レシピ2 水:焼酎:黒砂糖:酢=50:2:3:1

水:焼酎:黒砂糖:酢=50:2:3:1

レシピ3 ぶどうジュース:カルピス:焼酎=2:2:1

ぶどうジュース:カルピス:焼酎=2:2:1

レシピ4 ぶどうのカルピス:水=6:4

ぶどうのカルピス:水=6:4

レシピ5 焼酎:オレンジジュース=1:1

焼酎:オレンジジュース=1:1

レシピ6 はちみつ:水=1:3

はちみつ:水=1:3

2. 蜂トラップ(誘引タイプ)を作る

ペットボトルで作る

・ペットボトル Aタイプ

画像6

https://daii.jp/bee/s_trap.php

材料:
ペットボトル 2リットル

作り方:

1.
下から2/3程の高さの両側に、直径3〜4センチほどの穴をあける。
中心に穴を開けて、ハサミで放射状に3〜4センチカットする。
2.
放射状にカットした後、容器の内側に向けて折り曲げる。
直径1〜1.5センチほどの空間が出来れぼOK
3.
容器のキャップを閉めて、キャップ周りをひもでくくるか、針金で絞めて止めるか
〈集蜂液〉を入れて木の枝や軒下に吊るす。

特徴:
メリット
・簡単に作れる
デメリット
・穴から雨が入りやすい
・使い捨て。
・蜂は入り易いが
   作り方によっては逃げ易く穴の調節による

・ペットボトル Bタイプ

画像7

http://takibisociety.web.fc2.com/pages/guide/turedure/hornet.html

材料:
ペットボトル 2リットル

作り方:
2cm四方の窓を4つ開ける

1.
サインペンで「H」型に印をつける
線の長さは2cm
2.
印に沿ってカッターを入れる
3.
切り込みを外側・内側に折り込む。

雨がトラップに入るのをなるべく防ぐため、上部の切り込みは外側に。
スズメバチが外へ出ないよう、下部の切り込みは内側に。

特徴:
メリット
・簡単に作れる
デメリット
・穴から雨が少し入る
・使い捨て。
・蜂は入り易いが
   作り方によっては逃げ易く穴の調節による

ペットボトルとその他材料で作る

・屋根付きタイプ

画像8

https://bee.agriart.info/?p=2190

材料:
ペットボトル 2リットル
畦シート
 軽くて腐らないモノなら、なんでも良い

作り方:
1.
入り口のある方をカットして、ピッタリ合うように逆さまにする。
2.
軽くて腐らないモノで屋根を作る
3.
針金で、1.2.にそれぞれが合わさるように、穴を開けて止める。
4.
針金を長く残しておいて、木の枝や軒下にぶら下げる。

特徴:
メリット
・針金を抜いて適当に洗って再利用可能
・雨も入りにくく、入った蜂はなかなか出られない仕組み
デメリット
・多少、複雑(さほど難しくもない)

参考情報

参考にしたサイトへのリンクです。


スズメバチの倒し方でした。

時期、時間を意識することも、大切なんだな。

倒しすぎないことも大切。

#外敵

#スズメバチ

#ミツバチと暮らす

#週末養蜂

#ミツバチ

#shinmr

最後まで読んでいただき、感謝です(ペコリ)

ニホンミツバチ、養蜂に興味が湧けば
こちらもぜひ。

連載 ミツバチと暮らす


ミツバチ、養蜂について、連載で書いてます。
よければ読んで欲しいです。









ミツバチサポートのお願い

二ホンミツバチの昨今の減少は危惧されていたりもします。
活動域の減少や、薬剤の散布などが影響といわれたりもします。

ミツバチ、ええやん
ミツバチ、養蜂、応援するよ」という方いたら、記事買っていただけると、嬉しいです。活動の元手(重箱の作成、誘引剤の購入)にさせて頂きます。
こんなの作ったら、やったら楽しいのでは?というご意見も添えてもらえると、嬉しいです。やってみます。
(購入に伴う、追加情報はありません。
購入いただいた方のアカウント名とクリエイターページへのリンクを本記事に追加します。)

ここから先は

15字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?