見出し画像

紅白なます

お正月も近い。
おせちを1日一品作っていく、おせちアドベンドカレンダーやってます。

今日はこれ。

紅白なます

美味しそうな紅白なますのイメージはこちら。
(ゆずを器に、いくらが載ってて美味しそう。)

https://tomiz.com/recipe/pro/detail/20161209132247

レシピ

材料

つくりやすい分量

  • 大根 600g

  • にんじん 60g
    にんじんは大根の1割にし、赤くなりすぎないようにすると上品な仕上がりに。

【A】

  • 砂糖 大さじ3

  • 酢 大さじ4

  • 塩 大さじ1弱

つくり方

  1. 大根は4~5cm厚さの輪切りにして、皮をむく。縦に薄切りにし、ずらして置き、さらに縦にせん切りにする。にんじんも同様にする。
    完全に重ねて切るとすべりやすいため、少しずらして置くと切りやすい。

  2. 大きめのボウルに大根とにんじんを入れて、塩大さじ1弱(大根とにんじんの重さの2%)をふる。初めはやさしく、水けが出てきたら次第に強くもむ。

  3. しんなりとしたら、2回に分けて水けが少し残るくらいに軽く絞り、ほぐしてから密封容器に入れる。
    大根を食べてみてほんのりと塩けを感じるくらい。この水けで酢の酸味がやわらぐので、絞りすぎないよーに。

  4. 【A】を順に加えてよく混ぜ、冷蔵庫に入れる。1日に2~3回混ぜて味をなじませ、翌日から食べられる。

密封容器に入れ、冷蔵庫で1週間保存可能です。
最後まで読んで頂き、感謝です(ペコリ)

日本の季節と行事を彩るお料理、こちらで集めてます。良ければ、ぜひ。

よければ、こちらもぜひです。


#shinmr
#おせち
#日本を食べる
#SHINBOK

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?