見出し画像

僕の本棚 まちづくりの思考力

友達が贈ってくれた本。
ワクワクして読んでる、感謝。

何の問いをたてますか?
追いかけてる問い、ありますか?

藤本穣彦「まちづくりの思考力」

目次
1.直感 先輩フィールドワーカーを追って
2.経験 あるはずのものがない?
3.問い よい問いは探求の出発点となる
4.対話 言葉の力で意味の流れをつくる
5.共感 再生する自然から学ぶ
6.循環 食べたもので食べるものをつくるまち
7.修景 世界経済に適応するまち
8.復元 消えるまち、生まれ変わるまち
9.自治 集落で水道をつくるまち
10.自給 流しそうめんのまち、水の価値をつくるまち
11.起業 技術者を育て、起業するまち

言葉メモ

P viii
本書「まちづくりの思考力」を片手に、暮らしをフィールドワークに変えて欲しい自分の足で行って、やってみて、気がついて、調べて、頭で考えて、そういうことかと思い至り、どうだろうと周りの人たちと語り合ってみてほしいわからないことはわからないと言えるようにどこまでできたか、わかったか、どこからわからなくなったのかあなたの経験を言葉にして、誰かに伝えてほしいあなたの経験はまた誰かに手渡され、問いは必ずつながっていくと信じて



ときちゃん、ありがとです。

最後まで読んでいただき、感謝です(ペコリ)

#学び
#まちづくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?