尼崎市長 松本眞

尼崎市長

尼崎市長 松本眞

尼崎市長

記事一覧

重点課題事項面談

本日から、各局長との「重点課題事項面談」が始まりました。 市役所の政策立案や執行のスケジュールは、会計年度で動いています。 例えば、令和6年度の新年度事業は4月…

25

「学びの多様化学校」令和8年4月設置を目指します

本日の総合教育会議において、教育委員会との間で、令和8年4月の「学びの多様化学校」の設置を目指すことを確認しました。 かつて、北海道のある「サポート校」に視察に…

36

【小6算数で全国に並んだ尼崎の学力】

〇 令和3年5月に全国で実施された全国学力学習状況調査の尼崎市の分析結果が公表された。 https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/school/primary/1005407/100545

重点課題事項面談

重点課題事項面談

本日から、各局長との「重点課題事項面談」が始まりました。

市役所の政策立案や執行のスケジュールは、会計年度で動いています。

例えば、令和6年度の新年度事業は4月1日から始まります。
人事も、基本は、4月1日から新体制になります。

それぞれの部局は、新卒職員だけでなく、新しく異動してきた職員とともに、新たに、事業の執行や新規施策の検討を行うこととなります。

そして、次年度の新たな施策の方向性

もっとみる
「学びの多様化学校」令和8年4月設置を目指します

「学びの多様化学校」令和8年4月設置を目指します

本日の総合教育会議において、教育委員会との間で、令和8年4月の「学びの多様化学校」の設置を目指すことを確認しました。

かつて、北海道のある「サポート校」に視察に伺ったことがあります。

「サポート校」とは、通信制高校の課題を、一緒にサポートしてくれる学習塾のようなところです。

通信制高校の生徒は、社会人も多いのですが、中学校卒業してから通う生徒も多く、そういった生徒の多くが、不登校を経験した生

もっとみる

【小6算数で全国に並んだ尼崎の学力】

〇 令和3年5月に全国で実施された全国学力学習状況調査の尼崎市の分析結果が公表された。

https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/school/primary/1005407/1005457.html

〇 毎回、小学校6年生と中学校3年生の全員に対して、国語と算数・数学で行われている学力調査であるが、今年度の平均正答率の結果は、小学校国語が全国比-2

もっとみる