見出し画像

「泣きすぎてまぶたがパンパン!」な方へ

こんにちは!
ASSAのあさみです(^^)

あなたは最近、泣いたことはありますか?

私はわりと涙もろくて、
悲しかったり切ない映画やドラマを観るとまぶたがパンパンになるほど泣いちゃうこともあります。

映画やドラマ以外でも、
色々あって涙が出てしまう日もありますよね。

涙はストレス解消の効果もあるので、
大人だからって恥ずかしがらずに
たまにはどんどん泣いたらいいと思います。
心のデトックスですからね。

でも、ここで一つ問題が…

それは、たくさん泣いた翌日になると、
まぶたがパンパンに腫れてしまうことです。

皮膚が薄く、毛細血管が密集しているまぶたはちょっとした刺激でも炎症が起きやすいところです。
なので、涙に含まれているわずかな塩分でさえ炎症の原因になってしまうのだそう。

「腫れるから泣いてもこすっちゃダメ。
こすらなければ腫れないよ。」
なんてよく聞きますが、
あまりに盛大に泣くとそんなことくらいじゃあ防ぎきれません!

私は何度まぶたを腫らして後悔したことか。笑

ということで、本日はいつ来るかも知れぬ
大泣きdayに備えて、
【泣きはらしたパンパンまぶたのお手当法】
についてお伝えしたいと思います!

パンパンまぶたのお手当法

まずは、
カモミールティーのティーパックを二つ用意してください。

やり方としては
「ティーパックをさっとお湯につけて両方のまぶたに置く」。
それだけです。

私の経験上、
10分から15分のうちに腫れぼったさが引いてきますよ。

また、ティーパックを二つも使えない場合は、通常どおりに作ったカモミールティーをコットンに染み込ませて乗せるのでもOKです⭕️

(ただ、腫れがきつい場合は濃度が濃くなるティーパック直置きスタイルでないとなかなか腫れが取れないことも。
その辺は試してみて、どっちがご自身に合っているのかを判断してやってみてくださいね。)

泣き腫らした顔で出掛けなくちゃいけないのは結構きついものです。
状況によっては、周りの人を心配させてしまうこともありますよね。

泣いた理由が
「ただ映画を観ただけ」だとしても。笑 

涙もろい方はカモミールティーを常備されてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、カモミールティーは輸入食品や自然食品などを取り扱っているお店に行くと手に入りやすいですよ。

備えあれば憂いなし♪
よく効くのでおすすめです(^^)

泣いたり笑ったり、
自分の感情を大切に日々を過ごしていきたいですね。

-------------------------------------------------------------

鍼灸治療院ASSAの情報


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?