見出し画像

BIMのハードル


建築系の会合などで、BIM(Building Information Modeling)のお話をすると、BIMを導入してみたものの挫折してしまったという話を聞くことがあります。BIMは建設業におけるツールのひとつにすぎません。国土交通省が推進している施策だからと、とりあえず導入すると失敗することがあると思います。これからの建設業にとって欠かせないと思いますが、今、すべての設計事務所や工務店に必ずしも必要ではないと思います。

CADとBIMは仕事の進め方がまったく異なります。BIMは実際の建築行為をクラウドやPCの中で構築するものなので、建築物の構造や設計についてよく理解していないと難しい面があります。また、操作は今までのCADより複雑で、専門的な知識も必要になります。

若いスタッフは実務的なことはまだわからないけど、BIMの操作はできる。ベテランスタッフは実務のことはわかるけどBIMなんてわからない。

今まさにこの状況が建設業界で起きていることではないでしょうか?

もしBIMが必要だとお考えでしたら、BIMが扱える設計事務所や建設会社との協業もありだと思います。また、メジャーな3DCADでもBIM化(IFCデータ作成)ができます。RhinocerosのプラグインでIFCデータを作成できるVisualARQといったものを活用する方法もありますし、Vectorworks(ベクターワークス)はBIM対応のソフトウェアです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?