見出し画像

毎日、毎日。

タイトルの「まいにち、まいにち。」を書いてて思い出したことがある。

私が三歳の頃

『およげ!たいやきくん』

という歌が大ヒットしていたらしく、当時、実家稼業である菓子問屋の手伝いをしながら子育てをしていた母は、この曲が流れる商店街を幼い私と散歩をしたらしい。

沖縄では昼ごはんのおかずとしても重宝され今やコンビニチキンと並んで販売される「うちなー天ぷら(衣の分厚い天ぷら)」の販売店で、よく「およげ!たいやきくん」が流れたんだって。

三歳の私はその音楽を聞いて何を思ったのか?

歌のリズムに合わせて踊り出して、商店街の皆さんをたいそう賑やかしたそうで・・いや記憶にないんですけどね(笑)。

その話を思い出すたび、私は物ごころ付く前から「歌や踊り」が大好きな子どもだったんだなぁ・・・としみじみしちゃうんですよ。

数日ぶりのnote更新だというのに、隙間時間に書いていたら何てことない内容になっちゃったんだけど。

noteも仕事のライティングも、「読者をバカにしてはいけない、の意味。」に書かれている古賀史健さんの教えに似たものを、少なからず私も矜持として持っているなぁと。

つまり「読者=読み手」を意識しているからこそ、無料公開のnoteであれ誠実に向き合いながら文章を綴りたい・・・という気持ちが強くなってきたことを書きたかったんです。

中途半端な終わり方するのが嫌で、ここ数日noteが更新できませんでした。


*今日はこれからまた送迎と用事があるので、この辺で*



よろしければサポートお願いします!損はさせません!