見出し画像

50歳から始める『自分でえらぶきめる人生』33~勇気を支える知性~

自由には勇気が必要です。
いいと言われている、いいという雰囲気が醸成されていることに、
背を向けることもあるから。
自分を信じるほどの裏付けも理由もないと、それを脇に置きそうになります。
大多数がいいとする方向が駄目だという意味ではなくて、盲目的に、
盲目でなくとも、感じること、考えることを止めて、自分を尊重することをしないことが、よくないと思っています。

「だから言ったじゃない」とか「なんでそんなことするの(しないの)」って、言われたり、言われなくとも無言の圧力があったりと。

不利益があったり、苦しい目にあったりすると、「ほら!」ってなるけれど、それで上等!!って思って生きていきたいと思っています。

器用に生きることが、僕の人生の目的ではないから。
自分の自由を行使して、自分が生きる世界に影響を与えていくのが、僕の生命の躍動だから。

でも、「そっちじゃない」って人に言われたとき、「そっち」にどうしても行きたい場合、勇気がいりますね。
僕だって、好き好んでひどい目に会いたくない。

でも、でも、でも自由に行く方向は自分で決めたい。
本当にひどい目に会うか、行ってみないとわからないですしね。

その勇気を出す前に、人の話をよく聞いて、それは僕の軸じゃないから、その「ひどい目」は僕にとっての「ひどい目」ではない、大丈夫って認識するとか。勇気を強化するために、自分の軸をしっかり、腹から実践できるようにするとか。
いわゆる知性も必要ですね。

自由には勇気が必要ですが、その勇気を支える知性を育てることをしていこうと思います。

3goodthings
①ありのままの自分をうけいれてる
②自由にふるまっている
③苦しさを観察できている

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?