コンテンツマーケターは「重要な情報源」としてのポジション獲得を目指す
私が普段から親しくさせていただいている(と勝手に思い込んでいる)、株式会社JADEの代表取締役社長・伊東周晃さん。海外カンファレンスによく足を運ばれており、現地でご…
7
これからのWebライターに求められるのは「マーケティング視点」だ
浜松町の「いいオフィス浜松町 by wedo」で1月15日に開かれた、書籍「文章で生きる夢をマジメに叶えてみよう。」の出版記念イベント。複数回にわたって、当日いただいた質…
12
Webライターにとって強い個性はマイナスなのか?
浜松町の「いいオフィス浜松町 by wedo」で1月15日、書籍「文章で生きる夢をマジメに叶えてみよう。」の出版記念イベントが開かれました。コラムを寄稿させていただいたご…
9
BtoBコンテンツマーケティングのQ&A
2019年6月4日、大阪で開催された「MarkeZine Day 2019 Summer Kansai」。特別講演「BtoBコンテンツマーケの疑問を解消!精鋭3社が明かす成果につながるテクニック」に、ベ…
19
【2019年】フリーライターが選択すべきライフスタイル
フリーライターの二極化が進んでいる––。最近、コンテンツマーケティングやコンテンツ制作に関わる人たちの間で、こうしたことが頻繁に語られています。どういうことか…
8