真実良
これまで記事にしました名馬たちの記憶シリーズ1〜10をまとめました。 今後、kindle電子書籍で出版も考えています。
スーパーホース列伝 優駿たちの蹄跡 全15巻を5回に分けて紹介させて頂きましたが、それをマガジンにまとめました。
kindle出版にて、発売中のサッカー小説『孤独なジョカトーレ』上中下巻の紹介記事をマガジンにまとめてみました。 kindle unlimited会員の方は読み放題でお読み頂けます。 先週、サッカー日本代表が7大会連続でW杯出場を決めました。 嬉しい限りですよね。 この小説が今のサッカー熱に少しでも加えて頂ければと思い、マガジンにしてみました。 改めて、宜しくお願いします!
念願だった競馬ブログ『馬の門には福来たる』を立ち上げました。 サブで漫画ブログ『漫画の門には福来たる』も運営中です。 少しワードプレスの使い方に慣れてきましたが、まだまだです😩 良ければ覗いてみてください。 以下、プロフィール紹介です。 生まれも育ちも大阪の40代おじさん。現在、仕事で東京都内に在住しています。 会社員をしながら、kindle作家デビューもしました。主にスポーツ小説や競馬関連を発刊。2022年1月現在 8冊(他出版社では10冊程) 趣味は、小説などの
オグリキャップ直系の曾孫フォルキャップ君が今日の門別競馬1R出走しました。 1番人気も大きく出遅れ。最後の直線で巻き返すも2着でした😭 今回も門別№1ジョッキー五十嵐騎手鞍上で挑むも出遅れが大きく響きましたね。 次走こそは初勝利を期待します! 頑張れオグリの曾孫!
kindle電子書籍にて絶賛発売中の記憶に残る名馬たちシリーズの第二弾サイレンススズカ編が、この度、読み放題にて100冊(ページ数を既読KENPで換算)ダウンロードを突破しました! これもひとえに読んで頂いた皆様のおかげです。ありがとうございます! 現在、他にもナリタブライアン編、トウカイテイオー編、テイエムオペラオー編と刊行中です。 また、シリーズ第5弾としてビワハヤヒデ編も執筆中です。 合わせてお読み頂ければ幸いです。
生まれた時が悪いのか、同世代にあいつさえいなければ……。G1馬になっていた、もっとG1を勝てたのに。 今回、悲しくもそんな競走馬に光を当てた記事を私的に5頭チョイス。競馬にタラレバは禁物ですが、それでも、もしあいつがいなければと。 最強馬に底力を見せつけた競走馬たちと題してブログにアップしました。 まだ、お盆休みの方や今日から仕事の方などがいらっしゃると思いますが、この記事が今晩の酒の肴になれば嬉しいです😁
今日も暑い中、新潟・小倉・札幌の3会場それぞれで新馬戦が行なわれました。 90年代を代表する名牝メジロドーベルとエリモエクセルなどの曾孫にダート界の一時代を築いたフリオーソやブルーコンコルドといった名馬たちの近親となる仔が登場。 あと地方競馬所属馬として並みいる中央馬を破り地方G1を制したミューチャリーの弟もデビューしました。 オールド競馬ファンとして、懐かしく、そして嬉しくもある血統を持つ若駒たちに歓喜しました。 詳細は、ブログにて更新しましたので、是非とも読んでいた
本日は、台風の影響か少し涼しかったかと思いますが、それでも夏は暑い。うん、暑いもんは暑いです。 そんな中で今日もオールド競馬ファンが懐かしく思い出に浸る血統を持つ若駒たちが熱戦を繰り広げました。 詳細はブログにてアップしましたので、見ていただけると嬉しいです。 今日は、ミッキーアイルの妹や日本ダービー馬を大叔父に持つ若駒などが参戦。結果は如何に?
先日、ブログに元騎手の高勝率ベストテン的な記事をアップしましたが、元騎手だけでなく、現役騎手の高勝率ランキングはどうなんだろうかと思い今回、調べた内容をブログにアップしました。 宜しければ、見ていただけると嬉しいです。 今回は神セブンと称してベストセブンを掲載しました。高勝率=馬券圏内と言えるのではないでしょうか。 なので、馬券購入で迷った際に高勝率騎手から購入すれば、的中率もアップするかも知れませんね。 ただし、馬券購入は個人の責任範囲でお願いします(笑)
ジャンポケ斉藤さんの愛馬オマタセシマシタ。 今日の門別競馬2Rに2番人気で出走も4着。また初勝利はお預けとなりました😥 最近、競馬ブログに新馬戦情報をアップする中、競走馬が1勝する大変さが改めて分かりました。 オマタセシマシタも焦らず、まずは無事故で! 画像はイメージです。
つい先日、ナリタブライアンの同期馬となるライブリマウントが31歳で亡くなられました。 サラブレッドの平均寿命は20〜25歳と言われている中、31歳は大往生。個人的には早逝したブライアンの分まで長生きしてくれたと思っています。 中央と地方競馬の交流が始まった1995年の交流元年に勝ちまくったダート最強馬。 詳細は競馬ブログに記事としてアップしましたので、ご覧いただければ、幸いです。 交流元年ダート最強馬と呼ばれたライブリマウント。お疲れ様でした。 天国で同期のナリタブライア
本日、自動車運転免許更新の講習。なぜか自転車についても講師の方から説明がありました。 自動車じゃなくて自転車? と聞き間違えかと思いましたが、ちゃんと自転車でした。 そこで、恥ずかしながら自転車について大きく法律が変わっていることを知りました😅 3年以内に2回以上違反すれば、公安委員会から講習の受講が命じられ、応じない場合、5万円以下の罰金が命じられる。 全くの初耳でした。そもそも自転車に罰金になるほどの違反ってあったのかレベルです。お恥ずかしい😥 違反後の講習制度は
先週末から甲子園も始まり、我が阪神タイガースも2位まで浮上。奇跡の逆転優勝なるか? そんな日本野球界は、これから高校野球もプロ野球も一段と盛り上がるでしょう。 そこでもっと盛り上がってほしいとの思いから、 プロ野球漫画『ストッパー毒島』全12巻のあらすじと感想を漫画ブログに追加更新しました(まあ、自分自身が読みたかったとの思いも強かったのですが😑) 日本最速の豪速球を持つ無職の17歳が弱小球団にて奇跡を起こす。 今の阪神タイガースがストッパー毒島みたいに奇跡の逆転優勝スト
オールド競馬ファンが喜ぶ懐かしい名馬の血統を持つ若駒たちを紹介するコーナー。 今日は、ステイゴールドの甥っ子やフサイチコンコルドの母バレークイーン一族の血を継ぐ若駒同士の戦いなどがありました。 そんな若駒たちの熱戦を綴っていますので、ご覧いただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。 ブログ内でも記載していますが、パドックで見られるミスト効果は競走馬の熱中症対策にもなっているようです。
今日から甲子園で熱戦が繰り広げられますが、競馬の熱戦は毎週末行なわれますね。 さて、今日もオールド競馬ファンが懐かしく思う血統を持つ若駒たちの熱戦が繰り広げられました。 今日は何と言っても昭和の皐月賞馬ダイナコスモスの近親馬となる若駒が登場します。 詳細はブログにアップしましたので、ご覧いただければ、嬉しいです。
緑山高校を読んでいると、別の野球漫画も気になりました。ストッパー毒島です。 豪速球を売りにプロ野球界に入るというゴリラーマンの作者が描かれたプロ野球漫画です。 漫画ブログにも随時アップ中。良ければ覗いてみてください。 https://comics.umafukukuru.net
今週末から今年の夏の甲子園が開幕。 ふと、これまでに読んだ高校野球漫画を思い返してみました。 幾多の名作の中から真先に浮かび上がったが、緑山高校でした。 主人公の1年生エース二階堂のインパクトがとにかく凄い。長身から繰り出される豪速球。昔の漫画ですが、また読みたくなりました😊
オグリキャップ直系の曾孫フォルキャップ君が今日の門別競馬5Rの2歳未勝利戦に出走しました🐎 北海道ナンバーワンの五十嵐騎手を鞍上に2番人気で必勝体制も……。 まさかのブービーでした😳 今日の4戦目、人気するもなかなか勝ちきれないのを見ると辛いです。 画像は楽天競馬より