見出し画像

何もできない今だからこそ 難聴録40

このツイートが軽く波紋を呼んでいます。

炎上というわけではないけど、激しい拒否反応を示されている模様。
ざまあ。

このツイート主と同世代である私は、この不快感の根源は何かと真剣に考えました。暇なので。

知名度や収入には天と地ほどの差があるツイート主と私ですが、同じ広告屋でありマーケターとして彼のこの感覚はちょっとわかります。

マネジメントやアウトソーシングをする多忙な立場になると、求められるのはまさにファストな解決策と教養であり、トレンドなわけです。

人文知や科学やITの専門的な知識があるには越したことはない。
だけど忙しいし、効率を考えるとそれよりも他のことに少ない時間を費やしたい…
求められるものは多いし、一つ一つのハードルは高い。
多岐にわたる工数を抱えている。

となると、ああいうキモい言葉が出てくる状況が生まれるのかもしれません。

そういや、1年くらい前の自分は、WEB3.0だ、DAOだ、NFTだ、メタバースだと、叫び散らかしてましたわ。

おじさんたち、自分も含めてもっと謙虚になろうよ。

と身に染みて感じた次第であり、歴史や文芸、そしてプラグラミングをせっせと学び直しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?