見出し画像

年始ではなく"年末"に始動するメリット

「1年の計は元旦にあり」と言いますが、

年始ではなく年末に行動を起こすのが好きです。


賛否両論あるかと思いますので、あくまで僕の考え方になりますが、今回は、年始ではなく、年末に行動を起こすメリットをお伝えしたいと思います。


3日坊主で終わる意思の弱さ

これまで、年末にあれこれ計画を立ててきました。


そして、いざ、新年にスタートしてみるわけですが、

なかなか行動が追いつかず、結局やめてしまった

何て事が僕の経験ではありました。


もともと飽きっぽい性格なのと、好奇心旺盛な性格でもあるので、

実際にやってみたら、ちょっと違うな~

なんて思ったり、

何か他の新しい事に目移りしてしまったり。


せっかく計画を立てたのに、まさに、3日坊主で終わっていたわけです。


とりあえずやってみる

そこで、年末にある程度の計画を立てたら、

「年末からとりあえずやってみる」

ようにしています。


例えば、僕の来年の目標のひとつとして、2023年以内に、全国のジュエリー作家さん、アクセサリー作家さん300人と繋がりたいと思っています。


その行動計画として、

・インスタ最低1回の毎日投稿
・note記事公開週3本
・noteラジオ週3本
・アメブロ1日1記事
・サロン記事週3本

など、やる事がたくさんあるわけですが、年末に行動を起こす事によって、

すでに改善点が多く見えてきました。


例えば、これら5つの情報配信を見ると多く感じますが、

・分割して足して作る
・圧縮(要約)して作る
・テーマを膨らませる
・同じ内容でも見せ方を変える

など、効率よく管理実行できる事がわかってきました。


また、年末年始は、いろんなイベントがありますので、

その時にこれらを実行するのは難しいと思います。


であれば、予めストックしておく必要がある、

という事にも気づけますし、

ネタが無い時は過去の投稿から抜粋して深掘りする等

で、新たなコンテンツが作り出せることも分かってきました。


机上での計画は6割

これらの事は、机の上で計画を練っていても、

実際にやってみなければ分からない事だと思います。


年始に躓く理由は、

・思ったようにできない
・やってみたけど違った
・他にやりたい事ができた

という理由で辞める方が多いと思います。


この記事をご覧頂いている方の中には、

100%計画しないと気が済まない!

という方もいらっしゃると思いますが、

計画は6割くらいで、とりあえずやってみる

という事も大事だな、と僕は思います。


もちろん、

計画は立てたけど、行動していない

というのは論外です。


結果がどうあれ、

行動した結果に得られた経験は、自分の糧になりますからね。


皆さんも、年末年始の計画を6割程度立てたら、

まず、行動してみてはいかがでしょうか。


この記事が参考になりましたら、スキをお願いします。


また、今後も頑張って更新していきますので、

ぜひフォローをお願いします。


時間管理は行動管理から

時間は管理できません。
管理できるのは"自分の行動"です。

↓こちらの記事もぜひご覧下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?