見出し画像

Dr.齋のストレスを力に変える!③~薬に頼らない身体のつくり方~No.3

コツ③「自然治癒力を高める幸せ貯金」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さまざまな不調やストレスの原因、

それは、
①筋肉や神経に「蓄積」した「感情」や「記憶」

②「身体感覚」の「低下」

③防御反応の「収縮」や「慢性炎症」による「酸素不足」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回は、
コツ②の「心地よさ」貯金と同じく、

なんと!「幸せ」も日々の積み立てができます!
という内容です。

以前に投稿した「「自然治癒力を劇的に高める」幸福感の3つのタイプ」をもとに、一部を、再構成してお伝えいたします!

・・・

自然治癒力を発揮するには、幸福感はとても大切です。

私たちが幸福を感じているとき、とてもオープンに、ポジティブになります。

また、幸福を感じでいるときは、同時に恐怖を感じることができません。

そのため、自然とリラックスしやすくなります。(防御反応が解除され、筋肉や神経の緊張もゆるみだします)

血流もよくなり、良い酸素が行き渡り、心身のエネルギーも高まっていきます。

自然治癒力が高まるだけでなく、生命力に溢れ、喜びの日々を過ごせます。

そんな万能薬の一つともいえる「幸福感」を得るにはどうしたいいでしょうか?

それには、コツがあるのです!

むしろ、コツをしらなければ、いくら頑張っても、得られない可能性すらあります。

なぜなら、「幸福感」という言葉はとっても曲者(くせもの)だからです。

それでは、

「幸福感」という言葉にある「3つの質の違い」から、コツを見ていきましょう。

1つは、根拠の必要としない、内面的な幸福感。

2つは、関係性によって生まれる、外面的な幸福感。

3つは、五感・物質的な満足感からくる幸福感です。

これらは、同じ言葉でありながら、まったく異なります。

先ずは、分かりやすい3つめの幸福感からみていきましょう。

「恋愛が上手くいった」「仕事がうまくいった」や「美味しいものを食べた」などの幸福感は、

3つめの、五感・物質的な満足感からくる幸福感にあたります。

日常的に、こちらを求めることが多いかもしれませんが、この幸福感は、自分でコントロールすることは出来ませんし、相手の状況や、社会状況によって左右される、不安定な、幻のような幸福感です。

五感・物質的な満足感からくる幸福感だけにフォーカスすると、
心身の不調や、人生の不調を感じている時は、幸福感が低下してしまい、「自然治癒力」も低下しがちです。

そうなると、更に心身の不調を感じやすくなり、幸福感が低下するといった、悪循環になってしまいます。

不調のときほど、
根拠の必要としない、内面的な幸福感や、
関係性によって生まれる、外面的な幸福感
を高めることにフォーカスすると「自然治癒力」が高まります。

これを「幸せ」貯金とよびます。

「幸せ」貯金がたまるほど、自然治癒力が高まります。
そして、この貯金は減ることなく増え続けるのです。
具体的には何をしたらいいでしょうか?

毎日の「幸せ」貯金の基本は、
感謝のエネルギーの活性化です。
繰り返しにより、感謝の神経回路を強化していきます。

簡単な方法を紹介します。

あさ起きたら、2分
時間をとって、
布団のなかで、当たり前のことに「感謝」する練習をしましょう。

当たり前のことにというのがポイントです。

水が飲めること、食べ物があること、
太陽が昇っていること、雨が降ること、
いま、心臓が脈打っていること、呼吸をしていること、
どれもが奇跡的なことです。

当たり前のことへの感謝を練習して育むほど、
根拠の必要としない、内面的な幸福感が育まれていきます。

感謝によって育まれた幸福感は、貯金のようにたまっていきます。
そして、どんな状況でも減ることはありません。

そして、次は、
関係性によって生まれる、外面的な幸福感を育むステップです。

今度は、その内面で養った感謝の思いと幸福感を、
言葉や行動を通して、外側に表現しましょう。

自分自身に、大切な家族に、大切な地球に、
どのような言葉をかけるでしょうか?

どのような行動を通して感謝や幸福感を表現するでしょうか?

何も特別なことは必要ないかも、しれません。

喜びをもって、ほんの少し丁寧に日々の仕事や家事を行う。買い物をする。食事をする。

それだけでも、
感謝や幸福感は次々に伝播していきます。
そして、また、何倍にもなって自分に戻ってきます。

大切な人やモノを大切にする、
毎日の行動の積み重ねが、関係性を育みます。

根拠の必要としない、内面的な幸福感。
関係性によって生まれる、外面的な幸福感。
どちらも「つながり」から生まれる幸福感です。

この2つの幸福感は、意識することで、
積み立てられ、増え続ける幸福感です。

あせらずゆっくり、毎日の習慣として貯金していきましょう。
この幸福感がふえるほど、生命力、自然治癒力が高まります。

そして、それだけではありません。
幸福感の貯金が高まるほど、余分な力みが取れるので、

3つめの幸福感である、
五感・物質的な満足感からくる幸福感も手に入れやすくなります。

幸福貯金があると、
失う恐れが減るので、
余裕をもって楽しんで味わえるようになります。

ぜひ、3つの幸福感、どれかではなく
「全部」楽しんで、味わっていきましょう!

そのためのスタートは、幸せ貯金から!

エンジョイ!幸せ貯金!!

2023/07/25

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?