紙書籍(ペーパーバック)出版しました!
さて、Amazonで紙書籍(ペーパーバック)出版ができるようになったのはご存じでしょうか?
2021年10月20日にKDPより1通のメールマガジンが届きました。詳細はこちら↓
要は、今まで電子書籍で出版していた作品が、紙書籍(ペーパーバック)出版できるようになったとのこと。
つまり、自分の電子書籍が紙の本にできるということなんです!
お、これは、革命ではないか。
今まで、紙の本を出版しようとすると、出版社から販売されるか、自費出版がほとんどだったと思います。
それが、Amazonというプラットホームで、注文を受けてから印刷されるという素晴らしい仕組みが出来上がりました。
これで、どうなるかというと、誰でも中身を書くことができて、データーを作ることができれば、かなりの低コストで紙書籍(ペーパーバック)出版が可能ということになります。
すごいことだ!
では、ペーパーバックとはなに?
という方もいると思うので、下記にまとめておきます。
本屋に並んでいる本だと、ハードカバー、ソフトカバー、文庫本など色々ありますが、ペーパーバックという本の体裁が新たにでてきたということになります。
そこで、早速、紙書籍(ペーパーバック)出版にチャレンジしてみました!
今回、発売している電子書籍2冊のうち、「万年筆で人生を切り拓く」を紙書籍(ペーパーバック)にしてみました。
完成した紙書籍(ペーパーバック)はTwitterにアップしたので、下記参照してみてください。
結構いい感じに紙の本になっているんです。
で、どうやって出版したかというと、
まぁまぁな工程があります。
デザインの要素があるので、結構大変かもしれません。
実際に私も、表紙が逆についたり、文字サイズが大きくて子供っぽい本になったりと、2回の校正をおこなって完成させました。
表紙は、電子書籍を作成していただいた、デザイナーさんにお願をして、紙書籍(ペーパーバック)出版用にデータをリメイクしてもらいました。
結構大変でしたが、完成して手元に届くと、紙書籍なので、やっぱり嬉しいですね。
ただ、デザインの要素が強いので、クオリティーが低いと、イメージが悪くなる可能性もあるので、その場合は、紙書籍(ペーパーバック)出版しないのも1つの選択肢かと思います。
コストについては、販売価格から引かれるので、先に何部か印刷する費用がいるわけではありません。
販売価格より、印刷コストとKDPのマージンを引かれた金額が、印税となります。先に印刷代がかからないのがいいですね。
なんか難しそうで、自分ではデーターが作れないという方は、Twitterでメッセージいただければ個別に対応させていただきます。
紙の書籍で出版するのが夢だったので、また1つ夢が叶ってよかったです!
万年筆で人生を切り拓くの紙書籍(ペーパーバック)出版の詳細はこちら↓
自分の知識や経験、また悩みを解消しようと努力したことは、他に人の役に立つかもしれません。
そんな、あなたの経験や知識を、電子書籍や紙書籍(ペーパーバック)出版すれば、形として残すこともできるし、印税もゲットできます。
電子書籍出版は、今手軽にできる時代となりましたので、興味ある方は、ぜひ、出版してみてください。
ご質問やご相談はお気軽にどうぞ。
最後まで、お読みいただきありがとうございました!
皆様にとって有意義な情報を発信していきます。 よろしければサポートお願いします。