見出し画像

情報シャワーを浴びすぎていませんか?


こんにちは守屋です。


今の世の中、どんな時でもある程度の情報は手に入ると思っています。電車を待つ時間、電車の中、テレビを見ながらスマホを触ったり、学校やランチタイムでもスマホは手放せないという人も多いのではないでしょうか。


30歳以降の人であれば、幼少期はテレビかラジオか、ゲームでもゲームボーイ、ファミコン程度しかなく、どちらかと言えば、スマホのように一度に情報を入手することは困難でした。


昔と今。どちらが良いかと言えば、明らかに今の時代の方が恵まれているのは言うまでもありません。


ですが情報を浴びすぎて、不要な情報までキャッチし、脳の中に入り込んで無駄な時間を過ごしていることに気付かずに生活している場合があります。


不要な情報入手は、集中力の低下に繋がる


例えば、仕事に集中して取り組んでいる最中に、昔であれば調べものは専門書を開いたりして情報を入手しようとしました。


しかし今ではスマホ一つで情報が手に入ります。しかし、スマホで検索する中で、不要な広告を目にしたり、必要なかった情報が飛び込んできて、そちらに気が散って集中力が散漫してしまった。そんな経験をした人も多いはずです。


意識していなければ、スマホ一つで情報シャワーを浴びすぎていることに気付かずに、不要な情報を脳に取り込んでしまう危険性があります。


だからこそ、本当に必要な情報を入手するとき以外はスマホを触らない。なんとなく電車に乗ったらスマホを触ってしまう、空き時間があったらスマホを見てしまうという習慣が染みついている人は、気を付けた方が良いかも知れません。


情報シャワーを浴び続けていると、次第に本当に集中したいとき、集中することが出来ずに、スマホが無いとイライラする。何か並行して行わないと落ち着かない。という状況を招いてしまいます。


ぜひ、何気なくスマホを触って情報シャワーを浴びるのではなく、本当に欲しい情報があるときだけ、自分で探す習慣を身に付けてみてくださいね。


良ければ【友達追加】、【フォロー】お願いします♪

LINE@
サッカーに関わる、あなたの役に立つ情報をお届けします。(無料特典有り)

⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g

twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,733件

100円サポートお願いします! 日本一価値がある100円にさせて見せます。