ホントノキモチ

「本気」って本当の気持ちって書く。
と僕は理解している。
自分の本当の気持ちはどうなのか?が
本気と密接に関係があるな。と感じた頃。
▽▽▽▽▽

何かの物、事に対峙した時。
また人と対峙した時。
一番大事なのは、何にも対峙してない時。
言い方を変えると、誰も見てない時。
その時に、自分のほんとの姿が現れる。
嘘もつける。怠けれる。真面目なふりしなく
てもすむ。大体、人と接しなくてすむ。
もちろん僕もその一人だ。
思いっきり怠けたい時は怠けるし
脱け殻になりたい時はなるし
特に今は一人でいるから何をしても
いちいち何かを言われる事もないし。
だから一人が好きだ。
「それが一番わがままや」って母に言われる。
自分のほんとの姿やと思う。当たってる。
家族だろうと何だろうと、人と一緒に
いたくない時が多いんだもの。変態。

目立ちたがりやし、他人とアホ言うて
腹抱えて笑うの大好きやし
人前で喋るの大好きやし
笑ってもらえたら幸福度UPするし
そんなくせに、めっちゃ一人になりたい
自分も間違いなくいる。
人と接する事で、きっと何かしらのエネルギー
が減ってきて、ストレスみたいなのが
発生しているのだと分析している。
だから自然に一人になりたくなるのだと。
その時間が、きっと自然にストレスを
減らすと言うより、エネルギーを蓄える
のだと自分勝手に思っている。
犬や猫の方がよっぽど可愛いわと思うのは
その辺から来てるのだろう。
が、決して人間嫌いな訳ではありません。


僕の周りでも実際に何人かおられたが
「俺、何にもなくなった。家族も、お金も」
「俺、落ちるとこまで落ちたわ今がどん底」
前者の人には「自分がおるやん」
後者の人には「へぇ~そうなんや」
って返事した。
両者とも悪いけど、まだまだ全然。
何も気づいてない。大事な所。

前者の人に対しては、そのまんまが答。
後者の人には、まだ落ちてないで。
そんな事、口で言ってる間は、まだまだ
落ちてないで。ホントにどん底に
落ちた時は言葉よりも動き出す。
どっち向きかは知らんけど必ず動き出す。
その時に自分に言い訳なんかしない。
言い訳無用が自然についてくる。


自分は頑張っています。とか自分なりに
頑張っています。とかも口で言ってる間は
そんなに頑張ってない。
ホントに頑張ってる人は、いちいちそんな事
言わない。
命がけの大病をされて復活された方とかの
その後の言葉が重いのは、そこから来ている
のだと思う。


対人の場合は、言い訳ができる。
誤魔化せる。まだ、ありがたいほうだ。
その時でも、自分の本音をそのまま伝えるか
なるべくオブラートに包んで伝えるかを
考える。基本は自分の本音。
どうやったら上手く伝わるか?とか
どう伝えたら相手が喜んでくれるか?
どんな返事したらいいのか?ではない。
基本は自分の本音。ホントノキモチ。

対物でもほとんど似たようなモノ。
何せ相手は言い返して来ないから。
不思議と、あの人が機械をさわると
故障とかトラブルが、極端に少ないな~
みたいな現象も実際にある。
同じルール、教わり方をしていても。
きっと機械にその人のホントノキモチを
見られているんだと思う。
と言う事は、行動も見られている。
モノ言わぬ機械に。


ホントノキモチのレベルで色んな事を考え
それが良いか悪いかは、大体自分でわかる
と思うが、それをやってみて、もし誰かに
迷惑をかけたなら、それを自分で修正する。
その時に自然に出てくるゴメンナサイなら
尚更ヨシだと思う。
良かった事とか、喜んでもらえた事なら
自分の中で小さくガッツポーズをするだけ
で修めておく。いちいち他人にそれを
言う必要もない。
この繰り返し?積み重ねが人間に近く
なって行くと言う事なんやなと思う。

是非、皆さんの職場で、できれば小さい
グループで「心の声だだ漏れ」タイムを
オススメする。
ホントノキモチを言う練習。

うちの、知的障害のある山ちゃん、三浦君
は、未だにできない。
「うるさいの~」って思ってるんやったら
そのままを言うてみ?って言うても
言わない。その時は。
きっと障害が原因で言えない訳ではないと
思う。だから、ホントは何を考えてるのか
何を思っているのかが、わかりにくい。
こっちが行動とかを見て勝手に推測するしか
なくなる。

本音を言うと、自分が都合悪くなるのも
わかっているんだと思う。
だから、余計に言葉を考えるから言葉が
出にくくなるのだと感じる。
だから、「うん」とか「いいや」で済ます
んだと思う。話が続けば続く程、自分が
面倒くさくなるし、ややこしくなるから。

病院で病名をつけてもらったら
正当な言い訳として使えるもんね~
ひどい言い方かも知れないが、そう思う。
ホントにそうなのか、それを言い訳として
使っているのかは自分のホントノキモチ
がよくわかってるはずだ。被害者ぶるな。


これまでに、ほんの何人かだけだが
目と目は合っているのに、相手からの
目線は水平線のような、さぁーっとした
ような、広い感じの目線の人がいる。
きっと、お見通しの力がある人だ。
普通に見てそれをする人
ちょっと目を細めてそれをする人
やり方は人それぞれだったが。
真似してみても僕には何も見えないから
そんな力は持ってないんだと思うが
それを感じる事はできる。

言葉で、いくら取り繕っても
見られてますよ という事だ。


僕には、このくらいの事しか書けないけど

この怪談師さんの記事を読んで
色んな事を含めて書いてみようとおもいました。
是非読んで見て下さい。






お~恐い恐い

本気とはホントノキモチ



読んでいただいてありがとうございます🙇










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?